つつじが陽光きらめく春の日本庭園を彩る
園内には、32,000株のつつじが植えられており、春を迎えると、色とりどりのつつじや藤の花が咲き競う。期間中は甘茶のお接待やモデル撮影会、ウォーキングイベントなどの催しも。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 日本庭園 南楽園 |
住所: | 愛媛県宇和島市津島町近家甲1813 |
開催日: | 2018年04月07日~2018年04月22日 |
開催時間: | 09:00~17:00 |
開催備考: | |
料金: | その他 |
料金備考: | 南楽園入園料 大人:310円 子ども:150円 |
問い合わせ: | 0895-32-3344(日本庭園 南楽園) |
ホームページ: | http://www.nanreku.jp/ |
備考: |
ヤエザクラが咲く麗らかな春の公園
約700本のヤエザクラが美しく咲き誇る祇園公園。市内各所で咲くソメイヨシノに続き、ヤエザクラ独自の鮮やかなピンク色が園内を彩る。観光さくらまつりの期間中は、ボンボリによるライトアップが実施される。遊歩道をのんびり歩きながら、ヤエザクラの開花を楽しもう。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 八多喜祇園公園 |
住所: | 愛媛県大洲市八多喜町 |
開催日: | 2018年04月07日~2018年04月25日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | 開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり ※例年の見ごろは4月中旬~下旬 |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0893-24-2664(大洲市観光協会) |
ホームページ: | http://www.city.ozu.ehime.jp/soshiki/toshiseibi/1186.html |
備考: |
思いを砥部焼にのせて!
かぶとやこいのぼりをイメージした端午の節句に関連した作品から、実用的な子ども食器まで、窯元が子どもの健やかな成長を願い心を込めて作られた砥部焼がずらり展示即売される。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 砥部焼伝統産業会館 |
住所: | 愛媛県伊予郡砥部町大南335番地 |
開催日: | 2018年04月07日~2018年05月06日 |
開催時間: | 09:00~17:00 |
開催備考: | 月曜日休館(祝日の場合は翌平日) |
料金: | 無料 |
料金備考: | ロビー展のみ入館無料 |
問い合わせ: | 089-962-6600(砥部焼伝統産業会館) |
ホームページ: | http://www.tobe-kanko.jp/news/2014/08/000012.html |
備考: |
絵手紙を中心に紹介
きささげ会を結成して早や50年。高校時代を懐かしみ、水彩画、絵手紙を中心とした作品を約40点を展示する。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 四国中央市紙のまち資料館 |
住所: | 愛媛県川之江町4069番地1 |
開催日: | 2018年04月15日~2018年06月03日 |
開催時間: | 09:00~16:00 |
開催備考: | 休館日:月曜日と祝日の翌日、5/8・9・10 |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0896-28-6257(四国中央市紙のまち資料館) |
ホームページ: | https://www.city.shikokuchuo.ehime.jp/ |
備考: |
高原に春を告げる一面の菜の花
標高892mの翠波峰を中心とした約100haの高原は、美しい翠が波のようにたなびき、遠く石鎚の尾根へと連なる。翠波峰からの360度の眺望は瀬戸内海の島々と四国山地の両方を見ることができる。春の黄金色の菜の花が一面に咲き誇る様子は一見の価値あり。毎年、音楽ライブやバザーが行われる“菜の花まつり”も開催、行楽客で賑わいをみせる。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 翠波高原 |
住所: | 愛媛県四国中央市金砂町平野山乙306-1 |
開催日: | 2018年04月18日~2018年05月06日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | 開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。例年の見頃は4月10日~5月5日頃。(詳しい開花状況は問い合わせ先まで) |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0896-28-6187(四国中央市観光交流課) |
ホームページ: | http://www.shikochu-kankou.jp/?page_id=42 |
備考: |
春爛漫、砥部焼の祭典
窯元の作品10万点が一堂に集まる「砥部焼まつり」。第1会場では、大好評の大即売会は勿論、今年もカフェや光のアートがお目見え。第2会場では、新作展やチャリティーオークションも開催。5千円以上の買い上げで「伊予灘ものがたり(八幡浜編)」乗車券も当たる抽選会も見逃せない。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 砥部町陶街道ゆとり公園 他 |
住所: | 愛媛県伊予郡砥部町千足400番地 |
開催日: | 2018年04月21日~2018年04月22日 |
開催時間: | 09:00~17:00 |
開催備考: | 21日(土)は20時まで |
料金: | 一部有料 |
料金備考: | 入場無料 ※一部有料イベントあり |
問い合わせ: | 089-962-7288(砥部焼まつり実行委員会) |
ホームページ: | http://www.tobe-kanko.jp/news/2014/03/000006.html |
備考: |
かわいいものが大集合!
体育館にて「ハンドメイドマーケットinえひめ」を開催。手づくり雑貨をはじめ、衣類や布小物、木工品、陶器、ガラス細工、おいしいものなどが大集合! 2日間で、約150ブースが出店予定。ウェルピア伊予の屋台も出店。また、4月22日13時00分より本館喫茶にて、愛媛交響楽団のメンバーによるロビーコンサートも開催!楽しい春のひと時を過ごそう。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | ウェルピア伊予 |
住所: | 愛媛県伊予市下三谷1761-1 |
開催日: | 2018年04月21日~2018年04月22日 |
開催時間: | 10:00~16:00 |
開催備考: | |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 089-983-4500(ウェルピア伊予フロント) |
ホームページ: | http://welpiaiyo.jp/ |
備考: |
ミクロの世界を体感しよう
森の地下をイメージした柔らかい繊維や布を使った展示を、見たり、触ったり、寝転んだりしながら、地球上の生態系を支えるたくさんの命の繋がりを楽しく学ぶ企画。また、「モバイル顕微鏡L-eye」を使った体験コーナーでは、タブレット端末を使って実際のミクロの世界を観察することができる。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 愛媛県総合科学博物館 企画展示室 |
住所: | 愛媛県新居浜市大生院2133-2 |
開催日: | 2018年04月21日~2018年06月03日 |
開催時間: | 09:00~17:30 |
開催備考: | 休館日 毎週月曜日、ただし祝日及び振替休日にあたる場合は直後の平日が休館 最終入館 17:00 ※5/3・4・5・6は開館延長(9:00~18:00) |
料金: | 有料 |
料金備考: | 巡回展のみ・大人(高校生以上)500円、65歳以上400円、小中学生350円 巡回展+常設展・大人(高校生以上)800円、65歳以上500円、小中学生350円 |
問い合わせ: | 0897-40-4100(愛媛県総合科学博物館) |
ホームページ: | http://www.i-kahaku.jp/ |
備考: |
砥部焼の新しい造形とデザインに触れる
「第35回砥部焼まつり」にあわせて、窯元が最新の自信作を競う「砥部焼新作展2018」を開催。自由部門と実用部門に出品した作品の展示・販売あり。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 砥部焼伝統産業会館 |
住所: | 愛媛県伊予郡砥部町大南335番地 |
開催日: | 2018年04月21日~2018年05月06日 |
開催時間: | 09:00~17:00 |
開催備考: | 月曜日休館(祝日の場合は翌平日) |
料金: | 有料 |
料金備考: | 大人 300円、高校大学生・高齢者 200円、小中学生 100円 |
問い合わせ: | 089-962-6600(砥部焼伝統産業会館) |
ホームページ: | http://www.tobe-kanko.jp/news/2014/08/000012.html |
備考: |
伝統の技、筏に乗って川を下る
かつて内子町では、木材の出荷方法として、筏に乗せて川を下っていた。交通が発達した現代ではそのような手法はとられなくなったが、その昔ながらの原風景を再現しようと、内子町川登地区の人々がイベントとして復活させた。10連以上つながる筏に管笠姿の筏師が乗り、急流を巧みに捌きながら下流へ導いてゆく。 ※当日無料で筏乗り体験もできる
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 内子町川登地区(「いかだや」周辺) |
住所: | 愛媛県喜多郡内子町大瀬東3581 |
開催日: | 2018年04月22日 |
開催時間: | 10:00~14:30 |
開催備考: | |
料金: | 一部有料 |
料金備考: | 見学無料 |
問い合わせ: | 0893-47-0102(大瀬自治センター) |
ホームページ: | |
備考: |
みんなで創る!みんなが主役の野外フェス!
愛媛県今治市で行われている野外ライブフェス。エンドレスサマーフェス、通称『エンサマ』。今治市制50周年公園(市民の森・フラワーパーク)の野外ステージで県内アマチュアミュージシャンたちが熱い演奏を繰り広げる。みんなで、遊ぶ! 笑う! 踊る! 唄う! 楽しもう!
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 今治市民の森・フラワーパーク 野外ステージ |
住所: | 愛媛県今治市山路636-1 |
開催日: | 2018年04月22日 |
開催時間: | 10:00~16:30 |
開催備考: | 雨天順延 |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0898-48-8114(エンドレスサマー実行委員会) |
ホームページ: | https://m.facebook.com/endless.imabari/ |
備考: |
基本ができたら岩場デビュー!
愛媛初のボルダリング岩場エリアガイドブックも発売され一層の盛り上がりを見せている四国の岩場。とはいえやはり一部のボルダラーにとどまっているというのが現状。やってみたいけど機会がないという声をよく耳にするようになってきた。今回はローカルルールや岩場でのマナーなど基本的な事を学んだ上で、岩の登り方などをレクチャーし、実際に岩に登る。不安がある人はまず問い合わせを。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 美川建設前(集合場所) |
住所: | 愛媛県上浮穴郡久万高原町日野浦836 |
開催日: | 2018年04月22日 |
開催時間: | 09:00~16:00 |
開催備考: | |
料金: | 有料 |
料金備考: | 3,000円(税込) |
問い合わせ: | 089-922-6457(アウトドアーズ・コンパス) |
ホームページ: | https://kompas.shopinfo.jp/posts/3826377 |
備考: | 要予約 申込締切4月21日(土)まで |
高原に春を告げる一面の菜の花
高原に咲き誇る菜の花をバックに、音楽ライブ、バザーなど大人も子どもも楽しめるイベントが予定されている。また、例年四国中央市物産協会の物産展も開催される。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 翠波高原 |
住所: | 愛媛県四国中央市金砂町平野山乙306-1 |
開催日: | 2018年04月22日 |
開催時間: | 10:00~15:00 |
開催備考: | 雨天決行 例年の花の見頃は4月10日~5月5日頃 ※詳しい開花状況は問い合わせ先まで |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0896-28-6187(四国中央市観光交通課) |
ホームページ: | http://www.shikochu-kankou.jp/?page_id=42 |
備考: |
夫々に自由奔放な陶芸作品展
泥酔会は元々、三浦工業創業者である故三浦保氏が始めた陶芸愛好者の会。今年で丁度10回目の記念展覧会となる今回は、三浦保氏の作品展示コーナーも設ける。氏の素晴らしい作品と泥酔会メンバーの自由奔放な作品をお楽しみに。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 国重要文化財 萬翠荘 |
住所: | 愛媛県松山市一番町3-3-7 |
開催日: | 2018年04月24日~2018年04月30日 |
開催時間: | 09:30~18:00 |
開催備考: | 初日は13:00から/最終日は16:00まで |
料金: | 無料 |
料金備考: | 観覧無料 |
問い合わせ: | 089-921-3711(萬翠荘) |
ホームページ: | http://www.bansuisou.org/event/bansuisou_20180424.html |
備考: |
山頂をピンクに染める6万本のつつじ
西日本有数のつつじの名所冨士山公園に約6万本のつつじが咲き、山頂一帯をピンクに染める。桃源郷を思わせる雰囲気の中、数多くの露店が立ち並び大勢の観光客で賑わう。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 冨士山公園 |
住所: | 愛媛県大洲市柚木 |
開催日: | 2018年04月25日~2018年05月15日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | |
料金: | 有料 |
料金備考: | GW中は交通整理料必要 |
問い合わせ: | 0893-24-2664(大洲市観光協会) |
ホームページ: | |
備考: |
KOMPASスタッフと登山始めませんか?
気軽に参加できる人気登山企画2018年春も開催決定! 緑に囲まれて鳥の声に耳を傾けて登山客と挨拶を交わしながら、まずは楽しく山を登ってみよう! 「登山を始めたいけど仲間がいない」「どこの山に行けばいいか分からない」そんな人に朗報! 顔馴染みのKOMPASスタッフや登山の基本をしっかり教えてくれる山岳ガイドも同行するので、初めての人でも安心。要事前予約。※集合時間・行程は変更となる場合あり
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 翠波高原駐車場(集合場所) |
住所: | 愛媛県四国中央市金砂町平野山 |
開催日: | 2018年04月29日 |
開催時間: | 09:00~15:00 |
開催備考: | 日帰り |
料金: | 有料 |
料金備考: | 8,000円(税込) |
問い合わせ: | 089-922-6457(アウトドアーズ・コンパス) |
ホームページ: | https://kompas.shopinfo.jp/posts/3820118 |
備考: |
今年は戌年!犬だらけの展示会
今年の干支・戌年にちなみ、羊毛で作られた犬だらけ! 山崎美佐として初めての個展。喜怒哀楽をテーマに、色々な表情やしぐさの犬達をご覧あれ!
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 国重要文化財 萬翠荘 |
住所: | 愛媛県松山市一番町3-3-7 |
開催日: | 2018年05月01日~2018年05月05日 |
開催時間: | 09:00~18:00 |
開催備考: | 初日は11:00から/最終日は16:00まで |
料金: | 無料 |
料金備考: | 観覧無料 |
問い合わせ: | 089-921-3711(萬翠荘) |
ホームページ: | http://www.bansuisou.org/event/bansuisou_20180501.html |
備考: |
全国随一の勇壮な凧合戦
五十崎地区を流れる清流・小田川をはさんで両岸から何十もの凧をあげ、「ガガリ」という刃物で糸を切りあう、約400年の歴史をもつ勇壮な伝承行事。当日は、大凧合戦や「百畳凧」の凧揚げの挑戦が行われるほか、凧踊り・太鼓の披露などイベント目白押し。当日本部に申込すれば、自分で凧揚げをすることもできる。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 五十崎 豊秋河原 |
住所: | 愛媛県喜多郡内子町五十崎 |
開催日: | 2018年05月05日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | |
料金: | 一部有料 |
料金備考: | 凧あげ体験:1,000円 |
問い合わせ: | 0893-44-2118(いかざき大凧合戦実行委員会) |
ホームページ: | http://www.we-love-uchiko.jp/event_top/event2/ |
備考: |
山菜調理と小田の星空と焚火も満喫できる
「採る」スキー場をハイキングしながら山菜を収穫「食べる」いろんな山菜をその場で天ぷらに「楽しむ」夜はみんなで焚き火を囲んでキャンプ! 普段なかなか入ることが出来ないオフシーズンのスキー場をハイキングしながら山菜収穫し、その場で天ぷらにして心ゆくまで満喫。夜はナイトハイキングで星空を眺めながらコーヒーを。もちろんテントの設営方法や撤去のコツ・火おこしなどのワンポイントアドバイスももらえる。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | SOL-FAオダスキーゲレンデ |
住所: | 愛媛県喜多郡内子町中川小田深山獅子越荘 |
開催日: | 2018年05月05日~2018年05月06日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | 1泊2日 小雨決行・荒天中止 |
料金: | 有料 |
料金備考: | 大人1人2,000円(税込)、小学生以下1人1,000円(税込) 保険代込 |
問い合わせ: | 089-922-6457(アウトドアーズ・コンパス) |
ホームページ: | https://kompas.shopinfo.jp/posts/3955222 |
備考: |
高貴な薔薇たち
バラの品種名に「プリンセス・ミチコ」がある。このように皇室や王室の名を冠したバラは沢山ある。今回は「高貴な薔薇たち」をテーマに萬翠荘を飾る。屋外では県内生産者によるバラ苗の即売、バラ作りの相談コーナーなど、バラに関する情報が満載。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 国重要文化財 萬翠荘 |
住所: | 愛媛県松山市一番町3-3-7 |
開催日: | 2018年05月08日~2018年05月13日 |
開催時間: | 10:00~17:00 |
開催備考: | 最終日は16:00まで |
料金: | 有料 |
料金備考: | 入場料:200円 小中学生100円 障がい者手帳所持者無料(付添100円)愛媛県美術館友の会100円 |
問い合わせ: | 089-921-3711(萬翠荘) |
ホームページ: | http://www.bansuisou.org/event/bansuisou_20180508.html |
備考: |
KOMPASスタッフと登山始めませんか?
気軽に参加できる人気登山企画2018年春も開催決定! 緑に囲まれて鳥の声に耳を傾けて登山客と挨拶を交わしながら、まずは楽しく山を登ってみよう! 「登山を始めたいけど仲間がいない」「どこの山に行けばいいか分からない」そんな人に朗報! 顔馴染みのKOMPASスタッフや登山の基本をしっかり教えてくれる山岳ガイドも同行するので、初めての人でも安心。要事前予約。※集合時間・行程は変更となる場合あり
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 土小屋駐車場(集合場所) |
住所: | 愛媛県上浮穴軍久万高原町若山 |
開催日: | 2018年05月12日 |
開催時間: | 09:00~15:00 |
開催備考: | 日帰り |
料金: | 有料 |
料金備考: | 8,000円(税込) |
問い合わせ: | 089-922-6457(アウトドアーズ・コンパス) |
ホームページ: | https://kompas.shopinfo.jp/posts/3820118 |
備考: |
お値打ちタオルが大集合!
タオル産地で有名な今治ならではのイベントが開催される。出展各社から、いろんなタオル製品が登場。新製品の展示発表会や展示即売会が行われる。織物体験も行われ、見て買って作って楽しめるイベントになっている。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | テクスポート今治 |
住所: | 愛媛県今治市東門町5-14-3 |
開催日: | 2018年05月12日~2018年05月13日 |
開催時間: | 09:00~16:00 |
開催備考: | |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0898-32-7000(今治タオル工業組合) |
ホームページ: | http://www.go-shimanami.jp/event/?a=72 |
備考: |
だれでも気軽に参加できる帆船クルーズ
特別な装備は必要なく、だれでも気軽に帆船の魅力に触れて楽しめる90分間の体験クルーズ! クルーと一緒にロープを引いて帆を張るセイルハンドリング体験など、帆船ならではの船内イベントも開催予定。 対象:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 今治港 |
住所: | 愛媛県今治市片原町 |
開催日: | 2018年05月12日~2018年05月13日 |
開催時間: | 09:45~16:30 |
開催備考: | 5/12(土)13:00~14:30/15:00~16:30 5/13(日)10:00~11:30/13:00~14:30/15:00~16:30 ※5/12(土)9:30~12:00は一般公開(船内見学)を開催 |
料金: | 有料 |
料金備考: | 大人2,000円/小学生1,000円 ※一般公開(船内見学)は無料 |
問い合わせ: | 078-381-7079(一般社団法人 グローバル人材育成推進機構 帆船みらいへ事業部 神戸事務所) |
ホームページ: | http://www.miraie.org |
備考: |
100種900株のバラが咲き誇る!
菊間瓦の歴史や瓦をつくる工程がわかりやすく展示されているかわら館。ここで手入れされた100種900株のバラが咲き誇る。焼きそば、じゃこ天、鬼瓦もなか、手作りパンなどの飲食ブース、瓦の手形体験(有料)、バラ苗の販売など家族で楽しめる。フェスタ当日はかわら館入館無料。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 瓦のふるさと公園かわら館 |
住所: | 愛媛県今治市菊間町浜3067 |
開催日: | 2018年05月13日 |
開催時間: | 10:00~15:00 |
開催備考: | 雨天決行 ※荒天中止 雨天の場合、内容に変更あり |
料金: | 一部有料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0898-54-5755(瓦のふるさと公園かわら館) |
ホームページ: | |
備考: |
みんなでつくる楽しい日曜日!
江戸時代の「賑わいのまちづくり発想」と歩行者天国の楽しさにならって…みんなでつくる楽しい日曜日! おいしいもん、新鮮野菜いろいろ、かわいいもん、い~いもん砥部焼、路上パフォーマンスなどのイベント盛りだくさん。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 砥部町商工会館周辺 |
住所: | 愛媛県伊予郡砥部町大南394番地 |
開催日: | 2018年05月13日 |
開催時間: | 09:00~14:00 |
開催備考: | 小雨決行 |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 089-962-2148(砥部町商工会) |
ホームページ: | http://www.tobe-kanko.jp/news/2014/08/000013.html |
備考: |
砥部の里で楽しくすごそう!
毎月第2日曜日に開催される川登市場。地元野菜の揚げたて天ぷらなど、手づくり惣菜や石焼ピザの販売が行われる。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 川登市場 |
住所: | 愛媛県伊予郡砥部町川登578番地 |
開催日: | 2018年05月13日 |
開催時間: | 09:00~14:00 |
開催備考: | 小雨決行 |
料金: | 一部有料 |
料金備考: | 石焼ピザ1枚(800円)ほか |
問い合わせ: | 089-962-2747(NPO法人とべ・TOBE) |
ホームページ: | http://www.tobe-kanko.jp/news/2014/08/000022.html |
備考: |
今治から高松へ!春の瀬戸内を帆船で行く!
夜は帆船のデッキから眺める瀬戸内の夜景を眺め、日中は帆船ならではの体験もできる、1泊2日オーバーナイトクルーズ。今治港から高松港までの宿泊航海となる。集合・乗船は愛媛県今治港、下船・解散は高松港を予定している。 ※体調を十分に整えて参加のこと。また、気象条件等により下船地、下船日をゲストクルーにご相談の上、止む無く変更する場合あり。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 帆船みらいへ(今治港第一桟橋集合) |
住所: | 愛媛県今治市片原町 |
開催日: | 2018年05月14日~2018年05月15日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | |
料金: | 有料 |
料金備考: | 21,600円(税込) |
問い合わせ: | 078-381-7079(一般社団法人グローバル人材育成推進機構) |
ホームページ: | http://www.miraie.org |
備考: |
砥部焼窯元の親子共演の作品展
砥部焼窯元の親子共演の作品展。各窯元で世代を超えて受け継がれてきた技や新しく生み出された砥部焼作品を各窯元ごとに紹介する。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 砥部焼伝統産業会館 |
住所: | 愛媛県伊予郡砥部町大南335 |
開催日: | 2018年05月19日~2018年06月24日 |
開催時間: | 09:00~17:00 |
開催備考: | 月曜日休館日(祝日の場合は翌日休み) |
料金: | 有料 |
料金備考: | 大人300円、65歳以上高校・大学生200円、小・中学生100円 |
問い合わせ: | 089-962-6600(砥部焼伝統産業会館) |
ホームページ: | http://www.tobe-kanko.jp/news/2014/08/000012.html |
備考: |
前回も大好評!待望のワークショップ!
2つのワークショップを用意。丁寧に優しく教えてもらえるので子どもと参加もOK! 1、国産杉間伐材から生まれた木工キットでウッドブービーキーホルダーを作ろう!…パーツを切り離し、木工ボンドで張り合わせ、色や絵を描き込んでいく。2、アウトドアコードとCHUMSコードロックでオリジナルブレスレットを作ろう!…カラフルなアウトドアコードを編み上げCHUMSコードロックで仕上げていく。※事前予約不要
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | アウトドアーズコンパス特設会場 |
住所: | 愛媛県松山市山越5-5-11アウトドアーズ・コンパス |
開催日: | 2018年05月26日~2018年05月27日 |
開催時間: | 11:00~17:00 |
開催備考: | |
料金: | 有料 |
料金備考: | 各540円(税込) |
問い合わせ: | 089-922-6457(アウトドアーズ・コンパス) |
ホームページ: | https://kompas.shopinfo.jp/posts/3998509 |
備考: |
大洲市の初夏の観光名所
40年前、新谷(にいや)藩の陣屋敷跡麟鳳閣(りんぽうかく)の池から矢落川の遊水地に20株の菖蒲の苗を植えたのが始まり、今では20アールの花菖蒲園に約200種8000株という発展ぶり、その間には品種改良を重ね、たくさんの品種も生まれた。「大洲美人」「臥龍の昔」「冨士の霧」は大洲にちなんだ命名。花菖蒲まつりは毎年恒例行事として開催されている。今年も綺麗に咲く花々を見に出かけよう。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 新谷菖蒲園 |
住所: | 愛媛県大洲市新谷町甲5 |
開催日: | 2018年06月01日~2018年06月20日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | 気候により開花時期の前後あり |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0893-24-2664(大洲市観光協会) |
ホームページ: | http://niiyairis.net/info_kaika.html |
備考: |
肱川鵜伝 大洲のうかい
篝火を燃やし続けて半世紀、肱川の夏の風物詩「大洲のうかい」が6月1日より開催される。「大洲のうかい」は屋形船と鵜船が併走し、鵜が鮎を捕りに潜る様子を間近に見られるのが醍醐味! 貸切船の他、2、3人でも利用しやすいように乗合船も用意されている。タイプによって集合場所、時間が異なるため詳細は要問合せ。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 大洲市肱川 |
住所: | 愛媛県大洲市大洲 |
開催日: | 2018年06月01日~2018年09月20日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | 昼うかいの催行日や、乗合船の運航除外日等もあるので、事前の確認をおすすめ |
料金: | 有料 |
料金備考: | 料金はプランにより異なる |
問い合わせ: | 0893-57-6655(大洲観光総合案内所) |
ホームページ: | http://www.kurarinet.jp/ |
備考: |
ハワイのフラや音楽、フードを楽しむ2日間
宇和島Hawaiianフェスティバル2018-笑顔のために-。8回目を迎える今年も6月に開催。えひめ丸の事故を風化させないこと、ハワイとのより良い関係を築いていくこと、そして宇和島を元気にすることを開催理念とし、開催テーマ「笑顔のために」のもと開催される。ステージショーはフラの披露、ウクレレの演奏などが楽しめる。会場には全国各地より飲食店やハワイアンショップも出店。ハワイ気分を味わいに足を運ぼう!
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 道の駅 みなとオアシス うわじまきさいや広場 |
住所: | 愛媛県宇和島市弁天町318-16 |
開催日: | 2018年06月02日~2018年06月03日 |
開催時間: | 10:00~19:00 |
開催備考: | |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 070-4358-9859(宇和島Hawaiianフェスティバル実行委員会) |
ホームページ: | https://www.facebook.com/UwajimaHawaiianFestival |
備考: |
春のテント泊企画!大自然を体で感じよう
スタッフ多田の山企画が今春も開催決定! 今年の夏こそテント泊登山デビューしたいという人必見! キャンプでしか味わえない美しい景色に会いに行く。テント泊登山には興味はあるけど、何からはじめたら良いのか分らない、そんな人も多いはず。荷物は出来るだけシンプルにコンパクトにし、軽快に歩こう。そして自然を思い切り楽しもう。事前に店頭または電話にて申し込みを。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 西之川登山口(集合) |
住所: | 愛媛県西条市西之川 |
開催日: | 2018年06月02日~2018年06月03日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | 1泊2日 集合時間・行程は変更となる場合あり |
料金: | 有料 |
料金備考: | 5,000円(税込) 保険代込 |
問い合わせ: | 089-922-6457(アウトドアーズ・コンパス) |
ホームページ: | https://kompas.shopinfo.jp/posts/3979691 |
備考: |
新宮茶を楽しもう!
特産品の新宮茶の販売のほか、茶摘みや手揉み茶を体験できる。また各種イベントやバザーもあり、多くの観光客で賑わいをみせる。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 霧の森 |
住所: | 愛媛県四国中央市新宮町馬立4491-1 |
開催日: | 2018年06月03日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | |
料金: | 一部有料 |
料金備考: | 一部有料イベントあり |
問い合わせ: | 0570-07-3111(霧の森) |
ホームページ: | http://www.kirinomori.co.jp/index.html |
備考: |
春の到来を告げる大市
大山祇神社が現在の位置に移された日を起源とする祭礼で、毎年旧暦の4月22日に行われる。大山祇神社から宮浦港までの約1km余りの参道に露店が立ち並び、終日多くの人で賑わう。春の到来を告げる大市にぜひ足を運んでみよう。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 大山祇神社 |
住所: | 愛媛県今治市大三島町宮浦3327番地 |
開催日: | 2018年06月05日~2018年06月06日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | 毎年旧暦の4/22と4/23に実施 |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0897-82-0032(大山祇神社) |
ホームページ: | http://www.go-shimanami.jp/event/?a=126 |
備考: |
紙の町に集う
四国中央市だ活躍している美術芸術作家の作品約40点を展示。油彩画・水彩画・水墨画など各ジャンルのプロ作家をはじめ、現在活躍中の作家の個性溢れる作品を見ることができる。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 四国中央市紙のまち資料館 |
住所: | 愛媛県四国中央市川之江町4069番地1 |
開催日: | 2018年06月10日~2018年07月08日 |
開催時間: | 09:00~16:00 |
開催備考: | 休館日:月曜日及び祝日の翌日 |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0896-28-6257(四国中央市紙のまち資料館) |
ホームページ: | https://www.city.shikokuchuo.ehime.jp/shisetsuannai/sangyoukeizai/kms/index.html |
備考: |
目に見えない稲の精霊との相撲は必見
島内13地区から選ばれた16名の早乙女が白衣に赤襷、手甲脚絆の清廉な装いで御田植えを奉仕する。また、大祭には一力山が目に見えない稲の精霊と相撲をとる一人角力(ひとりずもう)が奉納される。この一人角力は現在、愛媛県の無形民俗文化財に指定されている。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 大山祇神社 |
住所: | 愛媛県今治市大三島町宮浦3327番地 |
開催日: | 2018年06月18日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | 例年旧暦の5月5日に開催 |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0897-82-0032(大山祇神社) |
ホームページ: | http://www.go-shimanami.jp/event/?a=127 |
備考: |
金山出石寺のあじさい
金山出石寺の参道脇約2kmにわたって約6千株、3万本のあじさいが植えられている。参道をゆっくりと散策しながら、梅雨空の下に映える美しい花の見ごろを楽しもう。
登山初心者も安心人気のアルプス登山企画
日本百名山、花の百名山、アルプス入門コースとして多くの登山者に親しまれる木曽駒ヶ岳をとことん満喫! 色とりどりの高山植物を眺めながらトレッキングしたり、岩場歩き入門の山として知られる宝剣岳にもチャレンジする。登山の基本を教えてくれる山岳ガイドも同行、登山初心者でも安心だ。事前に店頭または電話にて申し込みを。 引率ガイド:四国山岳ガイド協会 松本智広 協力会社:名鉄観光サービス(株)
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 集合場所 アウトドアーズコンパス駐車場 |
住所: | 愛媛県松山市山越5-5-11 |
開催日: | 2018年07月14日~2018年07月16日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | 2泊3日 行程は変更となる場合あり |
料金: | 有料 |
料金備考: | 79,000円(税込) |
問い合わせ: | 089-922-6457(アウトドアーズ・コンパス) |
ホームページ: | https://kompas.shopinfo.jp/posts/3956200 |
備考: |
日本一の紙のまち!四国中央の熱いまつり
パルプ・紙・紙加工品製造業の製造品出荷額等が日本一の四国中央市で、地場産業の「紙」をテーマとして行うイベント。伝統的な行灯「てんびん」に明かりが灯る中、紙の手漉き動作をアレンジした「紙おどり」で総勢千数百人のおどり連が街を盛り上げる。日中は、紙で製作した衣装によるファッションショーや、和紙の手漉き・水引細工・紙工作等の体験などが楽しめ、紙製品を中心に各種即売も行われる。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 川之江地区商店街周辺および紙のまち資料館 |
住所: | 愛媛県四国中央市川之江町 |
開催日: | 2018年07月28日~2018年07月29日 |
開催時間: | 10:00~16:00 |
開催備考: | 7月28日(土)19:00から紙おどり開催、7月29日(日)は15:00終了 |
料金: | 一部有料 |
料金備考: | 入場無料、一部体験は有料 |
問い合わせ: | 0896-28-6186(四国中央紙まつり実行委員会事務局(四国中央市役所産業支援課)) |
ホームページ: | https://kami-maturi.jimdo.com/ |
備考: |
筆よ舞え 想いの華よ 紙に咲け
映画「書道ガールズ!!わたしたちの甲子園」のモデルになった書道パフォーマンスの高校日本一を決める大会。全国から予選を勝ち抜いた高校書道部が一堂に会し、縦4m×横6mの巨大な紙に向き合い、趣向をこらしたパフォーマンスとともに文字を書きあげる。迫力と感動の書道パフォーマンスは必見。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 伊予三島運動公園体育館 |
住所: | 愛媛県四国中央市中之庄町1665番地1 |
開催日: | 2018年07月29日 |
開催時間: | 09:30~17:00 |
開催備考: | 開場9時、開会式9時30分 |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0896-28-6037(書道パフォーマンス甲子園実行委員会事務局) |
ホームページ: | http://shodo-performance.jp/ |
備考: |
登山初心者も安心人気の富士山登山企画
今年こそ登るぞ!という人、いつかは登りたいという人、他にない達成感を味わえる2泊3日の特別な旅にチャレンジしては? 2013年に世界文化遺産に登録されたこともあり、また日本人であれば誰もが1度は登りたいと思う特別な山。一合目から登ると高度順応がスムーズで意外と元気に登ることができる! 事前に店頭または電話にて申し込みを。 引率ガイド:富士登山公認ガイド 庄司理英 協力会社:名鉄観光サービス(株)
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 集合場所 アウトドアーズコンパス駐車場 |
住所: | 愛媛県松山市山越5-5-11 |
開催日: | 2018年08月03日~2018年08月05日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | 2泊3日 行程は変更となる場合あり |
料金: | 有料 |
料金備考: | 79,000円(税込) |
問い合わせ: | 089-922-6457(アウトドアーズ・コンパス) |
ホームページ: | https://kompas.shopinfo.jp/posts/3960918 |
備考: |
海面を眩しく染めるおんまく花火
今治地方伝統芸能の継獅子、木山・今治音頭、総連流しなど盛りだくさんのイベント。また、最終日には“おんまく”のフィナーレを鮮やかに彩る今治港を舞台にした打ち上げ花火大会。音楽・レーザーを取り入れた斬新な演出は、見る者に感動を与える。火の粉が音を立ててゆっくりと海面に降り注ぐ様子は儚くも美しい。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 今治港 |
住所: | 愛媛県今治市片原町 |
開催日: | 2018年08月04日~2018年08月05日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | 花火大会は5日 |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0898-23-3939(今治市民のまつり振興会事務局(今治商工会議所内)) |
ホームページ: | http://www.onmaku.jp/ |
備考: |
フィナーレでは多種多様な花火が夜空を飾る
グループを組んで自由な衣装で踊りの腕を競う「連」コンテストや誰もが参加できる盆踊りが行われ、フィナーレでは多種多様な花火が打ち上げられ、夜空を飾る。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 玉川総合公園運動場多目的広場 |
住所: | 愛媛県今治市玉川町摺木甲108 |
開催日: | 2018年08月11日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0898-55-2701(たまがわ夏まつり実行委員会) |
ホームページ: | http://www.go-shimanami.jp/event/?a=98 |
備考: |
朝倉の夏を代表するおまつり
各種バザー、各団体による踊り、地域の伝統芸能継ぎ獅子、盆踊りと太鼓の競演、花火大会等が行われる。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 朝倉中学校第2グラウンド |
住所: | 愛媛県今治市朝倉北甲273 |
開催日: | 2018年08月11日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0898-56-2024(今治市朝倉地域教育課) |
ホームページ: | http://www.go-shimanami.jp/event/?a=94 |
備考: |
フィナーレは夏の夜空を飾る美しい花火
夜店が出て、子どもや浴衣姿の人たちで賑わいをみせる。夕暮れ時からは、コンサート、フラダンスに始まり、喜多浦八幡子供太鼓など、郷土芸能の披露と続く。フィナーレは、夏の夜空を飾る花火大会。伯方のビーチを舞台に、思う存分夏を満喫しよう!
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 道の駅「はかたS・Cパーク」 |
住所: | 愛媛県今治市伯方町叶浦甲1668-1 |
開催日: | 2018年08月13日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0897-72-1500(今治市役所伯方支所住民サービス課) |
ホームページ: | |
備考: |
ふるさと・吉海の祭り
市民はもとより、都会からお盆に帰省した地域の出身者とともに、夕暮れ時から吉海小唄を中心とした盆踊りや、歌謡ショー、郷土芸能の披露など各種イベントを開催し、最後に花火大会を実施する。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | よしうみバラ公園周辺 |
住所: | 愛媛県今治市吉海町福田1292 |
開催日: | 2018年08月15日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0897-84-2111(今治市吉海地域教育課) |
ホームページ: | |
備考: |
熱い情熱が伯方に集う
「瀬戸」や「海峡」と呼ばれる激しい急流が表情をつけ、日本のエーゲ海とも称えられる素晴らしい多島美が広がる穏やかで美しい「伯方島」を舞台に、参加者を迎えトライアスロン大会が行われる。スイム、バイク、ランを通して、伯方島の魅力を満喫できる。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 伯方SCパーク周辺 |
住所: | 愛媛県今治市伯方町叶浦甲1668-1 |
開催日: | 2018年09月02日 |
開催時間: | 08:00~--:-- |
開催備考: | 7:45~7:55 スタートセレモニー 8:00競技スタート 12:06競技終了 12:30表彰式・閉会式 |
料金: | その他 |
料金備考: | 応援無料 ※参加にはエントリー料が必要 |
問い合わせ: | 0898-36-1515(今治伯方島トライアスロン実行委員会) |
ホームページ: | http://imabari-triathlon.com/ |
備考: |
迷子札は大切な家族を守る命の絆
いつ起こるかわかない災害。非常時にはペットとはぐれることも。東日本大震災の時には迷子札を付けていた犬や猫は、家族と再会できた。また、平常時でも、何が原因でいなくなるか分からない。室内飼いでも迷子札は必需品だ。そんな迷子札を手軽に楽しく手作りするワークショップを開催する。だれでも参加可能。作成所要時間は15分ほど。迷子札作成後は海は見えるカフェでティータイムも楽しめる。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 歯ART美術館 |
住所: | 香川県高松市庵治町生の国3180-1 |
開催日: | 2018年03月03日~2018年04月29日 |
開催時間: | 11:00~16:00 |
開催備考: | 3月~4月の土曜・日曜に開催 |
料金: | 有料 |
料金備考: | 迷子札作成1個 500円。美術館観覧別途300円。 |
問い合わせ: | 087-871-0666(歯ART美術館) |
ホームページ: | http://ha-art.com/ |
備考: |
好きな図案やイニシャルを刺繍を
好きな図案を選んで、刺繍をしよう。糸の配色は自由に選んでOK。なんと30色以上から選べる。最後はくるみボタンの出来上がり! 子どものイニシャルやポイントに使うとかわいいこと間違いなし。※キットの用意が必要なので予約が必要
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 歯ART美術館 |
住所: | 香川県高松市庵治町3180-1 |
開催日: | 2018年03月05日~2018年05月31日 |
開催時間: | 10:00~15:00 |
開催備考: | キットの用意が必要なので予約のみ |
料金: | 有料 |
料金備考: | 入館料、材料費込1,000円 |
問い合わせ: | 087-871-0666(歯ART美術館) |
ホームページ: | http://ha-art.com/ |
備考: |
Let's enjoy now♪
70品種約20万本のスイセンや36品種約5万本のチューリップなどが春の公園を色鮮やかに彩る。期間中は地元伝統芸能披露やステージショーを実施する「まんのう町の日」(4/22)などイベント盛りだくさん! 4/22(日)、5/4(金・祝)は入園料が無料になるのも嬉しい。※駐車料金は必要。5/12(土)・13(日)には四国を中心に九州などのB級グルメが楽しめる「四国B級ご当地グルメフェスタ」を開催。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 国営讃岐まんのう公園 |
住所: | 香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12 |
開催日: | 2018年03月17日~2018年05月06日 |
開催時間: | 09:30~17:00 |
開催備考: | 期間中休園日なし ※4/28(土)~5/6(日)の土・日・祝は18:00まで開園 |
料金: | その他 |
料金備考: | 大人(15歳以上)450円、シルバー(65歳以上)210円、子ども(中学生以下)無料 ※H30年4月1日以降(試行) |
問い合わせ: | 0877-79-1700(まんのう公園管理センター) |
ホームページ: | http://sanukimannoupark.jp/ |
備考: |
自分だけのレザークラフトを作ろう
ベルトループキーホルダー又は犬の小銭入れをレザーで作る。キーホルダーは、刻印で好きな模様やイニシャルを打ち込める。犬の小銭入れは、革の縫い方を体験できる。 ※完全予約制(3日前までに予約)、小学生5年生以上対象
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 歯ART美術館 |
住所: | 香川県高松市庵治町3180-1 |
開催日: | 2018年03月30日~2018年07月31日 |
開催時間: | 10:00~14:00 |
開催備考: | |
料金: | 有料 |
料金備考: | 入館料、材料代込2800円 |
問い合わせ: | 087-871-0666(歯ART美術館) |
ホームページ: | http://ha-art.com/ |
備考: |
春らしい花を身にまとって
身につけるだけで春らしい気持ちにしてくれるハンドメイドの可憐なアクセサリーたちがメイクメリーを彩る。今回は、企画展ボックス出展がはじめての作家から久しぶりの出展作家まで総勢8人! 春のお散歩やデートついでに、キュートで素敵なお花アクセサリーを探しにいこう。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | Box Gallery Make Merry! |
住所: | 香川県高松市南新町6-4第二池田屋ビル2階 東側 |
開催日: | 2018年04月04日~2018年04月29日 |
開催時間: | 11:30~18:00 |
開催備考: | 期間中のお休みは火曜日、第2・4日曜日 |
料金: | 無料 |
料金備考: | 入場無料/雑貨平均単価 800円〜3000円程度 |
問い合わせ: | 087-835-5818(Box Gallery Make Merry!) |
ホームページ: | http://ameblo.jp/boxgallerymakemerry/ |
備考: |
子どもの健やかな成長を願う端午の節句飾り
毎年恒例の「四国村・端午の節句飾り」で、県内外から寄贈を受けた五月人形や鯉のぼりを歌舞伎舞台他に飾りつける。五月人形は、男の子が無事に大きくなるために、その子の代わりに厄を受け取るといわれている。子どもの健やかな成長を願う「御守」のような節句飾り。その気持ちは「武者」「兜」「甲冑」など強くたくましい人形の姿や吉祥の飾りなどに託されている。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 四国村 |
住所: | 香川県高松市屋島中町91 |
開催日: | 2018年04月27日~2018年05月06日 |
開催時間: | 08:30~18:00 |
開催備考: | 雨天時には鯉のぼりの展示は中止 |
料金: | その他 |
料金備考: | 入村料:大人1200円 高校生700円 小中学生500円 ※4/27~は企画展開催期間中のため特別料金となる |
問い合わせ: | 087-843-3111(四国村) |
ホームページ: | http://www.shikokumura.or.jp/ |
備考: |
フランス人間国宝の染織作家の作品も!
日仏友好160年を機に「パリ、友情を織る会」を主宰する田部淑子氏企画の染織作品グループ展を開催。今展は、2015年にパリで開催された「衣」展を日本において実現するもので、パリで活躍する作家らが、日本文化から着想を得てその解釈を染織で表現した革新的作品を展観する。13作家18点の出品を予定しており、会期中には作家が来日しアーティスト・トークも行う。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 四国村ギャラリー(四国村内) |
住所: | 香川県高松市屋島中町91 |
開催日: | 2018年04月27日~2018年06月17日 |
開催時間: | 09:00~17:00 |
開催備考: | 四国村ギャラリーの入館受付時間は9:00~16:30。四国村全体の開村時間は8:30~18:00(入場受付は17:00まで)。 |
料金: | 有料 |
料金備考: | 大人 1,200円 ・ 高校生700円 ・ 小中学生500円 ※四国村散策も含む企画展期間入村料 ※企画展開催期間中は四国村入村料が特別料金となる |
問い合わせ: | 087-843-3111(四国村) |
ホームページ: | http://www.shikokumura.or.jp/ |
備考: |
心身ともに落ち着くお寺の本堂で
日常とは違う静かで心落ち着くお寺の本堂でのヨーガ。誰でも楽しめるヨーガ教室。身体が硬いから私は無理と思ってる人も少しずつ続けていく事で、身体は柔らかくなり血管年齢も若くなる。健康長寿を目指して、まずは一歩から始めてみてはいかが? ヨーガの後半は、茶話会。サイフォンで点てる珈琲を飲みながら、ご縁を楽しもう。 講師:中西正子先生 持ち物:ヨガマット又はバスタオル、飲み物、汗拭きタオル
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 紅峰山興願寺 |
住所: | 香川県高松市亀水町1156-2 |
開催日: | 2018年04月28日 |
開催時間: | 14:00~15:30 |
開催備考: | |
料金: | 有料 |
料金備考: | 1,000円 |
問い合わせ: | 087-882-2658(興願寺) |
ホームページ: | http://kouganji.com/ |
備考: |
お茶の里 みなかみ春一番!
新緑の季節、暖かい日差しに誘われて、二ノ宮の茶畑では茶の新芽が出始める。新茶摘み体験、手もみ茶実演、茶畑ろ~どウォーク、お茶席など、地元特産の“お茶”にちなんだイベントのほか、タケノコ掘り体験や各種バザーなど風土を生かした催しが企画されている。地元の人たちとのふれあいも、お楽しみに。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 高瀬茶業組合周辺(メイン会場:旧JA二ノ宮支店駐車場) |
住所: | 香川県三豊市高瀬町佐股甲1483-2 |
開催日: | 2018年04月29日 |
開催時間: | 09:00~15:00 |
開催備考: | 小雨決行 |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0875-74-6011(高瀬二ノ宮ふる里まつり実行委員会(高瀬茶業組合)) |
ホームページ: | http://www.city.mitoyo.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=8960 |
備考: |
花と緑の楽しい催しがいっぱい!
毎年4月29日(昭和の日)、さわやかな初夏の風に鯉のぼりが泳ぐ中、よしづ花まつりが開催される。ノスタルジックカーパレードや小学生相撲大会、お釈迦様と象のパレード、バルーンパフォーマンス、各種バザー等が行われる。さらにこの日は、吉祥寺の庭園が一般公開され、手入れの行き届いた美しい庭を見に、たくさんの人が足を運ぶ。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 吉祥寺とその周辺 |
住所: | 香川県三豊市三野町吉津乙1568 |
開催日: | 2018年04月29日 |
開催時間: | 10:00~14:00 |
開催備考: | 小雨決行 |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0875-73-6228(三野町イベント推進協議会 よしづ花まつり実行委員会) |
ホームページ: | http://www.city.mitoyo.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=7980 |
備考: |
今、話題のハーバリウムを作ろう!
今、人気の「ハーバリウム」オリジナルで作れるワークショップを開催する。ハーバリウムとは、「植物標本」の技術をベースに枯れずにお花を楽しめる新感覚のインテリア。日本ハーバリウム協会認定校主宰Marine akiko先生が特別講師として来店。好みの花材を選んで、オリジナルのハーバリウムを作る。プレゼントにも最適なので、母の日の感謝をこめていかが?
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | ほけんの相談室 南新町店 |
住所: | 香川県高松市南新町13-3 |
開催日: | 2018年04月29日 |
開催時間: | 11:00~15:00 |
開催備考: | |
料金: | 有料 |
料金備考: | 費用:1,080円~(ボトルサイズによって異なる) |
問い合わせ: | 087-816-8222(ほけんの相談室 南新町店) |
ホームページ: | https://hoken-soudan.co.jp |
備考: |
甘さ × 毒気 = かわいい
パステルピンクやうさぎを中心に女の子が大好きな雑貨を集めた甘すぎて危険! な企画展「ゆめいろうさぎ展」をメイクメリーで開催。主催のMady chocolat含む15人のハンドメイド作家たちが作るかわいい作品がメイクメリーを占拠。5月27日(日)には連動企画「魔法使いマルシェ」をトキワ1丁目にて開催!
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | Box Gallery Make Merry! |
住所: | 香川県高松市南新町6-4第二池田屋ビル2階 東側 |
開催日: | 2018年05月02日~2018年05月30日 |
開催時間: | 11:30~18:00 |
開催備考: | 期間中のお休みは火曜日・6日・13日 |
料金: | その他 |
料金備考: | 入場無料/雑貨平均単価 800円〜3000円程度 |
問い合わせ: | 087-835-5818(Box Gallery Make Merry!) |
ホームページ: | http://ameblo.jp/boxgallerymakemerry/ |
備考: |
みんなでつくろう みんなのまつり
3日のオープニングから始まり、2000人が練り歩く「まんでガンガン大行進」や各地の特産品を集めた「丸亀城下町こだわり大物産展」、フィナーレには「丸亀おどり総おどり大会」などが開催される。丸亀城内では、2日間かぎりの「お城村」が出現しイベント盛りだくさん!
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 丸亀城一帯 |
住所: | 香川県丸亀市一番丁 |
開催日: | 2018年05月03日~2018年05月04日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0877-24-8816(丸亀市産業観光課) |
ホームページ: | http://oshiro-fes.com/ |
備考: |
空のおしごとワクワク体験!
マリタイムプラザGWフェスタで、高松空港民営化を記念し「ひこうきランド」が開催される。キャビンアテンダントのお仕事体験やパイロット操縦体験(いずれも要事前申込)の他、「なりきり撮影会」や、オリジナルシールがもらえる「ひこうきスタンプラリー」エア遊具の「エアポートスライダー」などが楽しめる。当日利用のレシートで参加できる「オリジナルひこうきを作ろう」では3日間それぞれ違う飛行機を作る事ができる。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 高松シンボルタワー マリタイムプラザ高松 |
住所: | 香川県高松市サンポート2-1高松シンボルタワー ホール棟1・2F |
開催日: | 2018年05月03日~2018年05月05日 |
開催時間: | 10:00~16:00 |
開催備考: | |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 087-811-2111(シンボルタワー開発(株) マリタイムプラザ高松) |
ホームページ: | http://www.maripla.jp/ |
備考: |
四国四県の祭りが、サンポート高松に集結!
香川といえば獅子舞! 今年は「中府北部獅子連」の演舞を皮切りに、よさこい鳴子踊り・阿波踊り・今治の継ぎ獅子などが一堂に会し、四国トップクラスの迫力あるパフォーマンスを披露する。予告無しにはじまるミニステージもお楽しみに! 四国各県の駅弁が楽しめる「四国の駅弁まつり」は両日開催。4日はRNCラジオまつり、5日は「さぬきマルシェ」、3日~5日はマリタイムプラザGWフェスタ「ひこうきらんど」も同時開催。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | サンポート高松 多目的広場 デックスガレリア 他 |
住所: | 香川県高松市サンポート2番1号 |
開催日: | 2018年05月04日~2018年05月05日 |
開催時間: | 10:00~16:00 |
開催備考: | 5日の多目的広場ステージは10時30分から |
料金: | 一部有料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 087-822-1707(シンボルタワー開発株式会社) |
ホームページ: | http://www.symboltower.com/ |
備考: |
お互いに助け合ってより長く楽しむ
毎年5月5日、7月7日、12月に行われている金刀比羅宮蹴鞠。「さぬきのこんぴらさん」として親しまれる金刀比羅宮は海の神様で、全国各地から多くの参拝客が訪れる。色とりどりの装束に身を包んだ鞠足らは、御本宮を拝礼した後、ご神前に捧げられていた枝鞠を受け取り、表書院前の鞠場に向う。鞠場では、蹴鞠の華麗な技を参拝者に披露。勝ち負けを競うのではなく、お互いに助け合ってより長く楽しむのが蹴鞠の技。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 金刀比羅宮 鞠庭 |
住所: | 香川県仲多度郡琴平町892-1 |
開催日: | 2018年05月05日 |
開催時間: | 10:00~12:00 |
開催備考: | |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0877-75-2121(金刀比羅宮 社務所) |
ホームページ: | http://www.konpira.or.jp/ |
備考: |
紙芝居の演じ手が集まる年に一度の大集会
香川県内外から、紙芝居が集まるイベント! 今年で5回目。「アンパンマン」から昔話、「黄金バット」・ノンフィクション作品まで。いろんな演じ手が個性あふれる実演を披露。事前エントリーなしの飛び入り参加も可能。あなたも紙芝居を演じてみてはいかが? リクエストも大歓迎! 子供の日、青空の下、芝生の上で自転車紙芝居ほかを楽しもう!
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | うたづ臨海公園 |
住所: | 香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4 |
開催日: | 2018年05月05日 |
開催時間: | 10:00~16:00 |
開催備考: | |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0877-49-0860(うたづ臨海公園管理事務所) |
ホームページ: | http://yorozukataribe.blog41.fc2.com |
備考: | 雨天時は同公園内「海ホタル」にて開催 |
うぐいす餅を作って味わってみよう!
お菓子作りが大好きなあなたにおすすめ! うぐいす餅を作って味わおう。持ち物はエプロン・濡らしたタオル・あればハカリ。指導してくれるのは、菓匠「芝山」のご主人。ご主人は京都の和菓子屋で修業した二代目。上質の和菓子が好評で、色・模様・形など洗練された美しさが持ち味。おいしい「うぐいす餅」ができるのは間違いなし! ※予約必要(申込みは電話にて)
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 徳成寺 |
住所: | 香川県高松市番町2-13-25 |
開催日: | 2018年05月05日 |
開催時間: | 13:30~15:00 |
開催備考: | |
料金: | 有料 |
料金備考: | 500円 |
問い合わせ: | 087-821-6348(徳成寺) |
ホームページ: | http://www.tokujoji.com |
備考: |
玉藻公園の誕生日をみんなで祝おう!
昭和30年5月5日に史跡高松城跡が玉藻公園として一般開放されたのを記念して無料開放が行われる。国の重要文化財の櫓や披雲閣などの一般公開(9:00~15:00)や、オリジナルグッズがもらえる「親子で歩こうクイズラリー」の開催(9:00~17:00)高松城鉄砲隊の演武(10:30~)「桜の馬場」が行われる。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 史跡高松城跡玉藻公園 |
住所: | 香川県高松市玉藻町2番1号 |
開催日: | 2018年05月05日 |
開催時間: | 05:30~18:30 |
開催備考: | 東門は7:00開門、西門は5:30開門 |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 087-851-1521(玉藻公園管理事務所) |
ホームページ: | http://www.takamatsujyo.com/ |
備考: |
大ガラクタ市開催!
古道具、古家具、アンティーク雑貨、昭和レトロ雑貨、骨董品、古美術、ガラス、鉄物、紙物、おもちゃ、古着など珍品が格安にてゲットできるチャンス! 懐かしいあの品、この品、見てるだけでも面白いこと間違いなし! お気に入りを見つけに行こう!
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 大橋1号公園 |
住所: | 香川県綾歌郡宇多津町2628-787 |
開催日: | 2018年05月05日~2018年05月06日 |
開催時間: | 10:00~16:00 |
開催備考: | |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0877-28-7799(アンチックよろずや) |
ホームページ: | |
備考: |
手づくり作品ばかりが並ぶフリーマーケット
香川高松で開催される手作り作品ばかりが並ぶフリーマーケット。時間と愛情を注がれて生まれてきた手づくりのアイテムたち。“長く大切にしてもらえるあなたのところへ、お届けできれば”との想いで開催される。世界にひとつの手作り品はプレゼントにもぴったり。家族みんなで楽しめること間違いなし! ※フリマ出展は手づくり作家さんならだれでも可能
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 4町パティオ広場 |
住所: | 香川県高松市田町2-3 |
開催日: | 2018年05月12日 |
開催時間: | 11:00~17:00 |
開催備考: | 前日の天気予報で雨予報の場合、開催中止 ※毎月第2土曜日に開催(12~2月はお休み) |
料金: | 無料 |
料金備考: | 入場無料 |
問い合わせ: | 050-3735-8888(さぬきアートMOT.) |
ホームページ: | http://www.sanuki-art.net/ |
備考: |
ど迫力のバイク競技を目の前で観戦!
跳んだり跳ねたり迫力満点のモータースポーツ「モトクロス」を間近で観戦できる。さらに大会とあわせて、こどもに人気のストライダー教室や、地元の産品が並ぶ軽トラ市も同時開催! 家族みんなで楽しめる催しだ。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 三豊市特設コース |
住所: | 香川県三豊市高瀬町上麻原下工業団地そば |
開催日: | 2018年05月13日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | 雨天中止 |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0877-98-2067(香川県モトクロス運営委員会) |
ホームページ: | http://www.city.mitoyo.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=7768 |
備考: |
長い間期間楽しめるスイレン
国の特別名勝に指定されている庭園の中で最大の広さを持つ栗林公園は、紫雲山を背景に、6つの池と13の築山を巧みに配し、江戸時代初期の回遊式大名庭園として、すぐれた地割り、石組みを有し、木石の雅趣に富む。夏に見ごろを迎えるスイレンは、芙蓉沼南端では淡いピンク・黄色、西湖の石壁付近で白と赤、涵翠池では淡いピンク・赤色と、各所で異なる美しさが楽しめる。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 栗林公園 |
住所: | 香川県高松市栗林町1丁目20番16号 |
開催日: | 2018年05月15日~2018年09月10日 |
開催時間: | 05:30~19:00 |
開催備考: | 9月の開園時間は18:30まで ※開催日は見ごろの時期の目安、気候により前後あり |
料金: | その他 |
料金備考: | 入園料:大人410円、小・中学生170円 |
問い合わせ: | 087-833-7411(香川県栗林公園観光事務所) |
ホームページ: | https://www.my-kagawa.jp/ritsuringarden |
備考: |
春の瀬戸内を帆船で楽しもう
夜は帆船のデッキから眺める瀬戸内の夜景を楽しみ、日中は帆船ならではの体験もできる、1泊2日オーバーナイトクルーズ。高松港から大阪港までの宿泊航海となる。集合・乗船は香川県高松港、下船・解散は大阪港を予定。 ※体調を十分に整えてご参加ぼこと。また、気象条件等により下船地、下船日をゲストクルーにご相談の上、止む無く変更する場合あり。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 帆船みらいへ(高松港集合) |
住所: | 香川県高松市玉藻町 |
開催日: | 2018年05月17日~2018年05月18日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | 1泊2日 |
料金: | 有料 |
料金備考: | 21,600円(税込) |
問い合わせ: | 078-381-7079(一般社団法人グローバル人材育成推進機構) |
ホームページ: | http://www.miraie.org |
備考: |
仏像と心象風景の融合
今、世界は大きな転換点を迎えている。グローバリズムとナショナリズムが衝突する今こそ、伝統を意識しつつ、世界の人々と未来を切り開くことが求められている。時代を超えてあり続ける尊像と心象とを最新技術で融合した田上作品は、伝統が未来の扉を開く鍵であることを示唆している。神仏を尊いと感じる心があれば、謙虚さを失うことなく、よりよい発展ができることを多くの人々と共有するために開催されるのが今回の個展である。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 香川県文化会館 |
住所: | 香川県高松市番町1丁目10-39 |
開催日: | 2018年05月21日~2018年06月03日 |
開催時間: | 09:00~17:00 |
開催備考: | 金曜日は17:30まで |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 044-244-2234(株式会社H&J) |
ホームページ: | http://www.tagami-foto.com |
備考: |
四国村の梅雨の時期お楽しみ
源平合戦で知られる香川県屋島にある四国村。各地から移築復原した民家や建造物が並び、日本のふるさとの風景の中をゆっくりと散策できるスポット。四季折々の花が楽しめる場所としても人気で、5月下旬~6月にはあじさい、アガパンサスが順次楽しめる。夏の到来を前に、新緑輝く村内でゆったりした時間の流れの中で休日を満喫してみては。開花状況は天候条件により大きく変動するので事前の確認がおすすめ。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 四国村 |
住所: | 香川県高松市屋島中町91 |
開催日: | 2018年05月26日~2018年06月24日 |
開催時間: | 08:30~17:00 |
開催備考: | 天候の変化や気候状況により開花や見頃の時期は変動する場合あり |
料金: | その他 |
料金備考: | 大人1,000円 高校生600円 小中学生400円 ※4/27~6/17 四国村ギャラリー企画展開催中は大人1,200円 高校生700円 小中学生500円 |
問い合わせ: | 087-843-3111(四国村) |
ホームページ: | http://www.shikokumura.or.jp/ |
備考: |
あまさと どくけ をお届けするマルシェ
高松のある、ハンドメイドギャラリー「Box gallery Make Merry!」様の5月に行われる企画展「ゆめいろうさぎ展」の連動イベント。今回は夢のように可愛いハンドメイド作品を、1日限りで用意。魔法使いであるハンドメイド作家や作品達に会いに行こう!
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | トキワ一丁目 |
住所: | 香川県高松市南新町8-13 |
開催日: | 2018年05月27日 |
開催時間: | 11:00~16:30 |
開催備考: | 第四日曜日1日限りのイベント ※激しい雨の場合は中止 |
料金: | 無料 |
料金備考: | 入場のみ無料。個別の出店作家への商品購入で料金発生 |
問い合わせ: | 087-835-5818(ボックスギャラリーメイクメリー) |
ホームページ: | |
備考: |
花しょうぶを愛でる
花しょうぶ茶会(予定)のほか、花しょうぶまつり限定スタンプラリーなどを開催する。また、期間中に着物で来園した人、園内で着物レンタルを利用した人に掬月亭入亭券(抹茶・菓子付)をプレゼントする。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 栗林公園 花しょうぶ園 |
住所: | 香川県高松市栗林町1-20-16 |
開催日: | 2018年06月02日~2018年06月03日 |
開催時間: | 08:30~17:00 |
開催備考: | |
料金: | 有料 |
料金備考: | 入園料 大人410円、小・中学生170円 |
問い合わせ: | 087-833-7411(栗林公園観光事務所) |
ホームページ: | https://www.my-kagawa.jp/ritsuringarden |
備考: |
瀬戸内の自然をとことん楽しもう!
香川県三豊市仁尾町沖合の「つたじま」は、船でたった5分の無人島。その「つたじま」を舞台に、アクティビティにワークショップ、食のマルシェが集結するアウトドア・イベントを開催。海はもちろん、木も、岩も、砂浜も、島の自然ぜんぶが遊び場。無人島でのわくわくするデイアウトを一緒に楽しもう! 仁尾港から大蔦島までの渡船は8:30~16:45、往復大人400円・子ども200円。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 瀬戸内海国立公園 大蔦島 |
住所: | 香川県三豊市仁尾町仁尾丁1323-4 |
開催日: | 2018年06月09日~2018年06月10日 |
開催時間: | 10:00~16:00 |
開催備考: | 小雨開催 |
料金: | 一部有料 |
料金備考: | 各アクティビティ・ワークショップの参加にはチケットの購入・保険料が必要な場合あり |
問い合わせ: | 080-3924-9610(瀬戸内DAYOUT実行委員会) |
ホームページ: | http://free-cloud.jp/dayout/blog/2018/02/000551.html |
備考: | シーカヤック、SUP、裸足ランニング、海ヨガ、トレイルランニング、ツリークライミングほか |
お互いに助け合ってより長く楽しむ
毎年5月5日、7月7日、12月に行われている金刀比羅宮蹴鞠。「さぬきのこんぴらさん」として親しまれる金刀比羅宮は海の神様で、全国各地から多くの参拝客が訪れる。色とりどりの装束に身を包んだ鞠足らは、御本宮を拝礼した後、ご神前に捧げられていた枝鞠を受け取り、表書院前の鞠場に向う。鞠場では、蹴鞠の華麗な技を参拝者に披露。勝ち負けを競うのではなく、お互いに助け合ってより長く楽しむのが蹴鞠の技。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 金刀比羅宮 鞠庭 |
住所: | 香川県仲多度郡琴平町892-1 |
開催日: | 2018年07月07日 |
開催時間: | 10:00~12:00 |
開催備考: | |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0877-75-2121(金刀比羅宮 社務所) |
ホームページ: | http://www.konpira.or.jp/ |
備考: |
鳴門海峡の渦潮を世界遺産へ
平成30年3月3日の鳴門海峡は“大潮”。それぞれの“渦開き観潮船”からは、春の大潮が観られる可能性大! “渦開き観潮船”に乗船した人に「鳴門わかめ」のプレゼント(先着順、無くなり次第終了)あり。また、抽選でリゾートホテルの宿泊券や鳴門と淡路の特産品が当たるキャンペーンもあり。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | うずしお汽船 うずしお観潮船 |
住所: | 徳島県鳴門市鳴門町亀浦漁港・亀浦観光港 |
開催日: | 2018年03月03日~2018年04月30日 |
開催時間: | 10:45~12:10 |
開催備考: | 渦開きは3月3日(土)のみ うずしお汽船 オープニングセレモニー10:45~、うずしお観潮船オープニングセレモニー11:20~ |
料金: | 有料 |
料金備考: | うずしお汽船:大人1,550円、子ども(小学生)780円 うずしお観潮船:大人1,800円、子ども900円、ほか |
問い合わせ: | 088-684-1731(鳴門市うずしお観光協会) |
ホームページ: | http://www.naruto-kankou.jp/feature/uzufes2018/index.html |
備考: |
にほんの里100選 高開の石積み
美郷の生活の知恵といえば、段々畑の石積み。小石や大きな石を組み合わせて作られた石積みは圧巻。また、春の代名詞「シバザクラ」が鮮やかに石積みを彩る。また、4月9日(月)、15日(日)には、シバザクラ花見ウォークも開催される。是非みんなで参加しよう。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 高開の石積み |
住所: | 徳島県吉野川市美郷字大神 |
開催日: | 2018年04月01日~2018年04月22日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0883-43-2888(美郷ほたる館) |
ホームページ: | http://www.misato-hotarukan.jp/ |
備考: |
紙コップが空を飛ぶ!?
紙コップにひと工夫を加えると、くるくる回りながら飛んでいく紙コップターに変身!
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 川口ダム自然エネルギーミュージアム |
住所: | 徳島県那賀郡那賀町吉野字イヤ谷72-1 |
開催日: | 2018年04月01日~2018年04月30日 |
開催時間: | 09:30~16:30 |
開催備考: | 開催日:期間中の土日祝日、4/2~6 ※開館時間中随時受付 |
料金: | 有料 |
料金備考: | 材料費50円 |
問い合わせ: | 0884-62-2209(川口ダム自然エネルギーミュージアム) |
ホームページ: | http://www.kre-museum.jp/ |
備考: |
爽やかな新緑の季節、咲き乱れる藤の花
町の花に指定されている「藤」。藤まつりには、毎年多くの人々が町内外から訪れる。メイン会場となっている地福寺の境内には、紫藤と白藤の藤棚がある。なかでも紫藤は樹齢200年余りの巨木で、南北30メートル・東西6メートルの藤棚は、見ごろになると花房が1メートルにも及び、訪れる人の目を楽しませてくれる。4月28日には藤をバックに藤娘の写真撮影会があり、多くのカメラマンが集う。石井町の物産販売もあり。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 地福寺 |
住所: | 徳島県名西郡石井町石井字石井321 |
開催日: | 2018年04月19日~2018年05月06日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | 開催期間中のイベント:「藤の花inいしい健康ウォーク」4月28日(土)8時~11時(※要事前申込)、「写真撮影会」4月28日(土)13時~15時、「元祖祭」5月1日(火)11時~ |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 088-674-1292(石井町商工会) |
ホームページ: | http://www.tsci.or.jp/ishii/ |
備考: |
楽しいイベントが目白押し
阿波おどり有名連の豪華競演を屋内外でたっぷりと見られるほか、徳島のおいしいものが並ぶグルメストリートや、ステージイベント、伝統文化の体験コーナーなど、楽しいイベントが目白押し!
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 藍場浜公園 ほか |
住所: | 徳島県徳島市藍場町 |
開催日: | 2018年04月21日~2018年04月22日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | |
料金: | 無料 |
料金備考: | 入場・観覧無料 ※一部有料イベントあり |
問い合わせ: | 088-655-7331(はな・はる・フェスタ実行委員会事務局) |
ホームページ: | https://www.awanavi.jp/docs/2013031200156/ |
備考: |
清原重以知を紹介!
清原重以知(きよはら しげいち 1888~1971年)は、現在の徳島県阿南市下大野に生まれた作家。静かな叙情をたたえた作品を光風会や帝展、文展に発表し、大正、昭和の洋画の世界に確かな存在感を示した人物。コレクションをもとに、清原の画業を紹介する。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 徳島県立近代美術館 展示室3 |
住所: | 徳島県徳島市八万町向寺山文化の森総合公園 |
開催日: | 2018年04月21日~2018年06月17日 |
開催時間: | 09:30~17:00 |
開催備考: | 休館日:毎週月曜日(4月30日は開館) |
料金: | 有料 |
料金備考: | 観覧券:一般200円 高・大学生100円 小・中学生50円 ※各種割引有 |
問い合わせ: | 088-668-1088(徳島県立近代美術館) |
ホームページ: | http://www.art.tokushima-ec.ed.jp/ |
備考: |
新収蔵作品を中心に展覧
「人間表現」、「現代版画」、「徳島ゆかりの美術」に加えて、特集では、平成29年度の新収蔵作品、金田実生の油彩画「彼の清らかな意志」、文承根の版画「無題」、ケネス・アーミテジの版画「走っている少女と手すり」、八島正明の油彩画「苦い風景」など、昨年度の新収蔵作品を中心に既収蔵の作品も交えて展覧する。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 徳島県立近代美術館 展示室1、2 屋外展示場 美術館ロビー |
住所: | 徳島県徳島市八万町向寺山文化の森総合公園 |
開催日: | 2018年04月21日~2018年07月01日 |
開催時間: | 09:30~17:00 |
開催備考: | 休館日:毎週月曜日(4月30日は開館) |
料金: | 有料 |
料金備考: | 観覧券:一般200円 高・大学生100円 小・中学生50円 ※各種割引有 |
問い合わせ: | 088-668-1088(徳島県立近代美術館) |
ホームページ: | http://www.art.tokushima-ec.ed.jp/ |
備考: |
デジタルアート×おえかき
描いた昆虫たちが大画面の中で動き出す!外国のクワガタやカブトムシもやってくるよ!その他、四季彩館では昆虫なりきりフォトスポットが登場!園内では昆虫標本スタンプラリーも各日先着500名限定で実施される。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | あすたむらんど徳島 子ども科学館 特別展示室 |
住所: | 徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22 |
開催日: | 2018年04月27日~2018年05月06日 |
開催時間: | 09:30~17:30 |
開催備考: | 4月27日(金)のみ16:30まで |
料金: | 有料 |
料金備考: | 常設展示観覧券:大人510円、小中学生200円、小学生未満無料 |
問い合わせ: | 088-672-7111(あすたむらんど徳島) |
ホームページ: | http://www.asutamuland.jp/ |
備考: |
飛ばして遊ぶおもちゃを作るよ
幼児から大人まで楽しめる工作教室。自分で好きな絵を描いて、色を塗って、スカイジャンピングを作ってみない? 作った後は、広い場所で飛ばして遊ぼう! ※幼児は大人の人に飛ばしてもらおう
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 徳島県立あすたむらんど 体験工房 |
住所: | 徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22 |
開催日: | 2018年04月28日~2018年05月06日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | 平日10:30~12:00、13:00~17:00(受付は各回終了30分前まで)/土・日・祝10:00~17:00(受付は16:30まで) |
料金: | 有料 |
料金備考: | 参加費/150円 |
問い合わせ: | 088-672-7111(あすたむらんど徳島) |
ホームページ: | http://www.asutamuland.jp/ |
備考: |
ロボット操作体験
障害物を自動でよけたり、ラインの上を走ったり…。かわいいプログラミングロボット「mBot」を動かしてみよう!
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 川口ダム自然エネルギーミュージアム |
住所: | 徳島県那賀郡那賀町吉野字イヤ谷72-1 |
開催日: | 2018年04月28日~2018年05月06日 |
開催時間: | 09:30~16:30 |
開催備考: | 5/1(火)は実施なし |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0884-62-2209(川口ダム自然エネルギーミュージアム) |
ホームページ: | https://kre-museum.jp/ |
備考: |
大道芸ならぬ、大“笑”芸!
全国で活躍の大道芸人が日替わりで登場する。4月28日(土)は“見てくれるお客さんを笑顔に”がモットーの「スマイルクリエイター」、29日(日)・30日(祝)はリズム演奏をメインにした「りずむらいす」、5月3日(祝)・4日(祝)は日本で唯一の工事パフォーマー「ボブ&ジョン」、5日(祝)は和風ジャグリングショーを繰り広げる「トルマリ」、6日(日)は道化師デュオ「チムチムサービス」。どの日も見逃せない!
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 徳島県立あすたむらんど徳島 子ども科学館前 |
住所: | 徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22 |
開催日: | 2018年04月28日~2018年05月06日 |
開催時間: | 11:00~--:-- |
開催備考: | 5/1・2を除く 1回目11:00~/2回目14:00~ ※悪天候時は会場変更、もしくは中止する場合あり |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 088-672-7111(あすたむらんど徳島) |
ホームページ: | http://www.asutamuland.jp/ |
備考: |
ダム湖へ向かってロケット発射!
大好評につき今年も開催! 川口ダム湖へ向かってペットボトルロケットの発射実験! 無事に着水できるのか? 見学者の中から数名に発射の手伝いをお願いし。 ※悪天候時は中止する場合あり
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 川口ダム自然エネルギーミュージアム |
住所: | 徳島県那賀郡那賀町吉野字イヤ谷72-1 |
開催日: | 2018年04月28日~2018年05月06日 |
開催時間: | 11:00~11:20 |
開催備考: | 5/1・2は実施なし 1日3回開催。1回目11:00~、2回目13:30~、3回目14:30~(各回20分程度) |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0884-62-2209(川口ダム自然エネルギーミュージアム) |
ホームページ: | https://kre-museum.jp/ |
備考: |
人気のダンボール工作
ダンボールの組み立て工作が行われる。小物入れにもなる人気のバス型。組み立てたらマジックで自由にデザインしよう。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 川口ダム自然エネルギーミュージアム |
住所: | 徳島県那賀郡那賀町吉野字イヤ谷72-1 |
開催日: | 2018年05月02日~2018年05月27日 |
開催時間: | 09:30~16:30 |
開催備考: | 会期中の開催日は5/2~6、12、13、19、20、26、27 |
料金: | 有料 |
料金備考: | 材料費100円 |
問い合わせ: | 0884-62-2209(川口ダム自然エネルギーミュージアム) |
ホームページ: | http://www.kre-museum.jp/ |
備考: |
美味しいドイツの春祭り!
フリューリングスフェストは、ドイツ語で「春を祝う祭り」という意味。ワイン、ビール、菓子、パン、ソーセージ、ドイツ製マグカップなど、会場ではドイツの商品がずらりと並び販売される。また、開催日両日ともにドイツワインケナーによる本格的なワインセミナーも行われる(要問合せ)。そのほか、県内で活躍する企業やクリエイターによる販売ブースも多数登場し、イベントの雰囲気を盛り上げる。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 鳴門市ドイツ館 1階大ホールおよび館前広場 |
住所: | 徳島県鳴門市大麻町桧字東山田55-2 |
開催日: | 2018年05月03日~2018年05月04日 |
開催時間: | 10:00~16:00 |
開催備考: | |
料金: | 無料 |
料金備考: | イベント会場入場無料 |
問い合わせ: | 088-689-0099(鳴門市ドイツ館) |
ホームページ: | http://doitsukan.com/ |
備考: |
古代のアクセサリー・勾玉をつくろう!
ゴールデンウィーク特別企画として、勾玉作りを体験することができる(普段は予約が必要)。白や薄い緑、薄墨色をした滑石と呼ばれる柔らかい石を使って、古代の物作りを体験してみては? 滑石とは別に、琥珀を使った勾玉作りも体験できる。ある程度の形までできれば、家で仕上げることもできる。午前・午後ともに先着30名まで。小学校3年生以下は保護者同伴。当日の状況は、電話で問い合わせを。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | レキシルとくしま(徳島県立埋蔵文化財総合センター) |
住所: | 徳島県板野郡板野町犬伏字平山86-2 |
開催日: | 2018年05月03日~2018年05月06日 |
開催時間: | 10:00~16:00 |
開催備考: | 午前10:00~12:00、午後14:00~16:00(作成時間に1時間~2時間必要) |
料金: | 有料 |
料金備考: | 入場無料。材料費のみ:滑石(かっせき)100円、琥珀(こはく)1000円 |
問い合わせ: | 088-672-4545((公財)徳島県埋蔵文化財センター 普及係) |
ホームページ: | http://awakouko.info/ |
備考: |
鉄道ファンの選ぶ40作品
鉄道友の会 四国支部徳島サークルの協力のもと鉄道ファンの選ぶ鉄道写真を約40点展示する。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 鳴門市ドイツ館 2階企画展示室 |
住所: | 徳島県鳴門市大麻町桧字東山田55-2 |
開催日: | 2018年05月03日~2018年05月22日 |
開催時間: | 09:30~17:00 |
開催備考: | 入館は16:30まで |
料金: | 有料 |
料金備考: | 大人400円 小中学生100円 ドイツ館入館料として |
問い合わせ: | 088-689-0099(鳴門市ドイツ館) |
ホームページ: | http://doitsukan.com/ |
備考: |
貞光川の風に吹かれて高台を目指そう
徳島大学の健康づくり事業にて、糖尿病対策に使用されたウォーキングコースを紹介。貞光川の風を受け、前半はゆっくりと案内人の説明を聞きながら、後半は100m続く坂道を皆で登ろう。定員なし。ガイドコースは、つるぎ町役場発、二層うだつの町並み、貞光川、町の高台、つるぎ町役場解散。歩行めやす2.7km、50分(急な坂道、急な階段あり)。前日までに申込み。※6/24(日)にも開催
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 二層うだつの町並みとその周辺(集合場所:つるぎ町役場本庁舎) |
住所: | 徳島県美馬郡つるぎ町貞光字東浦1-3 |
開催日: | 2018年05月05日 |
開催時間: | 08:30~11:40 |
開催備考: | |
料金: | 有料 |
料金備考: | 参加料:500円(ガイド料、保険料込) |
問い合わせ: | 0883-62-3114(つるぎ町役場 商工観光課) |
ホームページ: | http://www.town.tokushima-tsurugi.lg.jp/docs/220852.html#2018haru3 |
備考: | 事故等について主催者は一切責任を負わない |
和太鼓演舞をお楽しみに!
日本太鼓財団徳島県支部所属団体が多数出演! 日本の伝統芸能和太鼓演舞を目の前で楽しもう。家族と、友達と、みんなを誘ってあすたむらんどへ遊びにいこう!
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 徳島県立あすたむらんど ジャンボパラソル |
住所: | 徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22 |
開催日: | 2018年05月05日 |
開催時間: | 13:00~--:-- |
開催備考: | |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 088-672-7111(あすたむらんど徳島) |
ホームページ: | http://www.asutamuland.jp/ |
備考: |
大きな木に会おう
幹廻り8.7m日本一の赤羽根大師のエノキほか、四国一位の桑平のトチノキ、奥大野のアカマツなど、9本の巨樹を巡るバスツアー。ツアー中延べ50分程度の徒歩移動(うち上り急傾斜20分)を行う。昼食はつるぎの宿岩戸のふるさと料理バイキング。歩きやすい服装、登山に適した靴で参加のこと。要申込み、定員18名(最少催行人数12名)。主催・申込:美馬市観光有限会社(協力/つるぎ町)
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | つるぎ町一宇(集合場所:道の駅貞光ゆうゆう館) |
住所: | 徳島県美馬郡つるぎ町貞光字大須賀11-1 |
開催日: | 2018年05月06日 |
開催時間: | 09:30~17:00 |
開催備考: | 4月~11月の毎月第1日曜日に開催 |
料金: | 有料 |
料金備考: | 参加料:6,500円(昼食料込み) |
問い合わせ: | 0883-63-2066(美馬市観光有限会社) |
ホームページ: | http://www.town.tokushima-tsurugi.lg.jp/docs/220852.html#2018haru4 |
備考: | 主催者側で傷害保険に加入している、ケガや損害については、主催者は一切責任を負いません。 |
星空の生解説をたっぷりお届け!
たっぷりプラネ☆がリニューアル! 「もっと星の話が聞きたい!」という人の為の50分間。毎月テーマに沿った星や宇宙のお話、当日の夜に見頃の星座や星を生解説でお届けする。5月は「太陽系ツアー」をテーマに、太陽や月、惑星などの太陽系と天体をめぐる旅にご案内。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | あすたむらんど徳島 プラネタリウム |
住所: | 徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22 |
開催日: | 2018年05月06日~2018年05月20日 |
開催時間: | 15:40~16:30 |
開催備考: | 開催日:5/6・20 |
料金: | 有料 |
料金備考: | プラネタリウム観覧券:大人510円、小・中学生200円、小学生未満無料 |
問い合わせ: | 088-672-7111(あすたむらんど徳島) |
ホームページ: | http://www.asutamuland.jp/ |
備考: |
けん玉をやってみよう!
今世界的にブームになっているけん玉をあすたむらんどでやってみない? 簡単そうに見えて、意外と難しい…そのコツを講師の先生が教えてくれるよ。けん玉に興味のある人や上達したい人…けん玉は現地で用意されているのでぜひ! ただし、定員は10組程度・対象年齢は5歳以上。 ※定員に達し次第、受付を終了する場合あり
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 徳島県立あすたむらんど 四季彩館 多目的ホール |
住所: | 徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22 |
開催日: | 2018年05月06日~2018年06月03日 |
開催時間: | 13:30~--:-- |
開催備考: | 1回目13:30~ 2回目15:30~ ※各回30分程度 |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 088-672-7111(あすたむらんど徳島) |
ホームページ: | http://www.asutamuland.jp/ |
備考: |
けんだまで遊ぼう!?
幼児から大人まで楽しめる工作教室。プラスティック製のけんだまを作って、みんなで遊ぼう。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 徳島県立あすたむらんど 体験工房 |
住所: | 徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22 |
開催日: | 2018年05月07日~2018年05月31日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | 水曜休館、5月26日(土)は未開催 平日10:30~12:00、13:00~16:00(受付は各回終了30分前まで)/土・日・祝10:00~16:30(受付は16:00まで)※都合により開催時間を変更する場合あり |
料金: | 有料 |
料金備考: | 参加費/150円 |
問い合わせ: | 088-672-7111(あすたむらんど徳島) |
ホームページ: | http://www.asutamuland.jp/ |
備考: |
全国のクラフトビールが集結!
3日間にわたって、徳島・藍場浜公園を舞台に地ビールフェスタが開催される。全国各地から自慢の地ビールが大集合。音楽ステージもあり! ビール片手に、美味しく楽しいひとときを過ごそう。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 藍場浜公園 |
住所: | 徳島県徳島市藍場町1-7 |
開催日: | 2018年05月18日~2018年05月20日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | 18日(金)17時~21時 19日(土)12時~21時 20日(日)10時~19時 |
料金: | 有料 |
料金備考: | 前売り 3240円(試飲券20枚) |
問い合わせ: | 090-2892-9380(徳島地ビールフェスタ実行委員会) |
ホームページ: | https://www.facebook.com/tokushimacraftbeerfestival/ |
備考: |
あつまれ!鉄道ファン!
ドイツ館の鉄道会は「鉄道を楽しむ」ことを目的とした、鳴門市ドイツ館の恒例イベント。会場では、鉄道友の会 四国支部徳島サークルの協力のもと、Nゲージや、HOゲージの本格的な鉄道模型が登場し、「鉄道模型運転会」が実施される。また、実際にミニ列車に乗って楽しむことの出来る「こども鉄道」のような体験コーナーも設置される(こども鉄道は大人も乗車可)。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 鳴門市ドイツ館 1階大ホール |
住所: | 徳島県鳴門市大麻町桧字東山田55-2 |
開催日: | 2018年05月19日~2018年05月20日 |
開催時間: | 10:00~16:00 |
開催備考: | |
料金: | 無料 |
料金備考: | イベント会場入場無料 |
問い合わせ: | 088-689-0099(鳴門市ドイツ館) |
ホームページ: | http://doitsukan.com/ |
備考: |
約300台の車を展示・販売
徳島県内自動車ディーラーによる約300台の車が展示・販売。10万円カー大抽選会など多彩なイベントも実施。1000円カージャンケン大会、サンキュウセール、渦戦士エディーショー、ダンケスタジオダンスパフォーマンス、ジャグリングパフォーマンス、ふわふわ遊具、衝突体験シートベルトコンビンサー、子ども安全免許証の発行、地震体験車「防災すだちくん」、親子deものづくり、グルメストリートなど、イベント盛り沢山。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | マリンピア沖洲 特設会場 |
住所: | 徳島県徳島市東沖洲沖洲マリンターミナル前 |
開催日: | 2018年05月19日~2018年05月20日 |
開催時間: | 10:00~17:00 |
開催備考: | |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 088-655-7407(徳島新聞社企画推進部) |
ホームページ: | http://www.topics.or.jp/ud/events/5acf04cf77656139bf000000 |
備考: |
10級合格を目指そう!!
あすたむらんどで、けん玉検定を受けてみてはいかが? 大皿を10回中1回できると10級合格! そして、認定証もその日に渡される。 定員:各回5名
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 徳島県立あすたむらんど 四季彩館 多目的ホール |
住所: | 徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22 |
開催日: | 2018年05月20日 |
開催時間: | 13:30~--:-- |
開催備考: | 1回目13:30~ 2回目15:30~ ※受付開始は各開始時間の15分前 |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 088-672-7111(あすたむらんど徳島) |
ホームページ: | http://www.asutamuland.jp/ |
備考: |
ボールあそびをしよう
幼児の子どもを対象に月1回開催される「あそびのワンダーランド」! 今月は屋内でボール遊びができるよ。親子でいろんなボール遊びをしてみましょう! 対象:幼児とその保護者
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 徳島県立あすたむらんど 子ども科学館 多目的ホール |
住所: | 徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22 |
開催日: | 2018年05月20日 |
開催時間: | 11:00~14:00 |
開催備考: | |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 088-672-7111(あすたむらんど徳島) |
ホームページ: | http://www.asutamuland.jp/ |
備考: |
のりもの 大好きな子、集まれ!
今回10回目記念につきパワーアップ?! 人気の電動ミニSLの試乗体験(雨天中止)や、手回しトロッコも今年初登場! Nゲージなどの鉄道模型の展示と運転体験もあり!
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | あすたむらんど徳島 子ども科学館 特別展示室 |
住所: | 徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22 |
開催日: | 2018年05月26日~2018年05月27日 |
開催時間: | 09:30~16:30 |
開催備考: | 電動ミニSL試乗体験 10:00~12:00/13:00~16:00 |
料金: | 有料 |
料金備考: | 常設展示観覧券が必要 |
問い合わせ: | 088-672-7111(あすたむらんど徳島) |
ホームページ: | http://www.asutamuland.jp/ |
備考: |
農家さんの畑でジャガ芋掘りをしよう
役場を出発して貞光川を渡り、ウォーキングして畑を目指す。畑についてからジャガ芋掘り。8kg相当のお芋を持ち帰れる。町認定観光案内人つるぎの達人のガイド付き。歩行めやす30分・2km。定員10名(中学生以上)。※5月22日(火)17:00までにつるぎ町役場商工観光課に電話申込み、準備物:長靴、帽子、タオル
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | つるぎ町内農家さんの畑(集合場所:つるぎ町役場) |
住所: | 徳島県美馬郡つるぎ町貞光字東浦1-3 |
開催日: | 2018年05月27日 |
開催時間: | 13:40~16:30 |
開催備考: | 開始の10分前までに受付を済ませること |
料金: | 有料 |
料金備考: | 1900円(ガイド料、ジャガイモ代、保険料込み) |
問い合わせ: | 0883-62-3114(つるぎ町役場商工観光課) |
ホームページ: | http://www.town.tokushima-tsurugi.lg.jp/docs/220852.html#2018haru1 |
備考: | 主催者側で傷害保険に加入しているが、ケガや事故、損害について、主催者は一切責任を負わない |
満天の星空と星野源の曲を楽しむ
満天の星空と共に音楽を楽しむ時間。思わず楽しくなってしまうような音楽を満天の星空といっしょに。星空と星野源の曲を特集する。 ※本人の出演はなし
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | あすたむらんど徳島 プラネタリウム |
住所: | 徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22 |
開催日: | 2018年05月27日 |
開催時間: | 15:40~16:30 |
開催備考: | |
料金: | 有料 |
料金備考: | プラネタリウム観覧券:大人510円、小中学生200円、小学生未満無料 |
問い合わせ: | 088-672-7111(あすたむらんど徳島) |
ホームページ: | http://www.asutamuland.jp/ |
備考: |
県下トップをきって行われる夏祭り
太鼓が響く中、神事が行われ、ご神体が神輿に移される。「チョウサジャ、チョウサジャ」の掛け声とともに、神輿は石段を一気に駆け下り広場いっぱいの人々の中を激しく練り歩く。二度三度と神輿を海に沈め、黒潮の飛沫をたっぷり浴び、陸に上がった神輿は東海岸にある浦磯のお旅所(浦磯は湾に面した海岸の磯)へ入る。そして神主の祝詞が上げられ、島の人々は年寄りから子どもまで全ての人が神輿の下をくぐり抜ける。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 海陽町宍喰竹ヶ島 |
住所: | 徳島県海部郡海陽町宍喰浦竹ヶ島 |
開催日: | 2018年05月29日~2018年05月30日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | 29日19時30分~奉納花火 |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0884-76-3050(海陽町観光協会) |
ホームページ: | http://27.131.241.13/jml_kaiyo3/index.php/event-all/takegashima-fes |
備考: |
KOMPASスタッフと登山始めませんか?
気軽に参加できる人気登山企画2018年春も開催決定! 緑に囲まれて鳥の声に耳を傾けて登山客と挨拶を交わしながら、まずは楽しく山を登ってみよう! 「登山を始めたいけど仲間がいない」「どこの山に行けばいいか分からない」そんな人に朗報! 顔馴染みのKOMPASスタッフや登山の基本をしっかり教えてくれる山岳ガイドも同行するので、初めての人でも安心。要事前予約。※集合時間・行程は変更となる場合あり
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 三嶺名頃登山口(集合場所) |
住所: | 徳島県三好市東祖谷菅生638 |
開催日: | 2018年06月24日 |
開催時間: | 09:00~15:00 |
開催備考: | 日帰り |
料金: | 有料 |
料金備考: | 8,000円(税込) |
問い合わせ: | 089-922-6457(アウトドアーズ・コンパス) |
ホームページ: | https://kompas.shopinfo.jp/posts/3820118 |
備考: |
貞光川で浮かんで楽しむ川遊び!
夏の一番人気のツアー。淵を泳ぎ絶景を見に行く大人限定のまったりコース。滝に打たれ、岩から飛び込み、とっておきのポイントでシュノーケリング。そして帰りはライフジャケットで流されるだけ。日本でも珍しい川でのシュノーケリングツアーでもある。定員7名(定員に達し次第、受付終了)、高校生以上、主催Trip四国の川の案内人、申し込みはHPお問合せフォームから。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 貞光川(集合場所:Trip四国の川の案内人事務所) |
住所: | 徳島県美馬郡つるぎ町貞光字皆瀬川向122 |
開催日: | 2018年07月11日~2018年07月13日 |
開催時間: | 08:30~12:00 |
開催備考: | 開催日は7/11、13 |
料金: | 有料 |
料金備考: | 参加料:7,000円 (ライフジャケットなど周辺ギアレンタル料込み) |
問い合わせ: | 0883-68-8022(Trip四国の川の案内人) |
ホームページ: | http://trip-yoshinogawa.com/ |
備考: |
日本百名山の剣山へ
見ノ越登山口からリフトに乗り、中腹の西島駅から頂上を目指す。何十種類もの小さな花を見つけながら案内人の説明を聞こう。登山のあとは、つるぎの宿岩戸の温泉へ。登山コースは日本名水百選の御神水が湧く大剱道コース。登山に適した装備(靴、雨具、手袋など)を準備。昼食に登山弁当つき 集合場所・時間は貞光ゆうゆう館8:30(JR貞光駅でも可)。定員20名(最少催行人数12名)。要申込み。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 剣山(集合:道の駅貞光ゆうゆう館、JR貞光駅でも可) |
住所: | 徳島県美馬郡つるぎ町貞光字大須賀11-1 |
開催日: | 2018年07月26日~2018年08月30日 |
開催時間: | 08:30~17:00 |
開催備考: | 開催日は7/26、8/23、8/30 |
料金: | 有料 |
料金備考: | 参加料9,400円(登山ガイド料・昼食・リフト代等込み) |
問い合わせ: | 0883-63-2066(美馬市観光有限会社) |
ホームページ: | http://www.town.tokushima-tsurugi.lg.jp/docs/222140.html#2018haru5-1 |
備考: | 保険に加入しているが、ケガ、他に与えた損害等について主催者は一切責任を負わない |
キレンゲショウマを見に行こう
見ノ越登山口からリフトに乗り、中腹の西島駅から頂上を目指す。キレンゲショウマ群生地を回り、この時期だけの花を楽しもう。登山に適した装備(靴、雨具、手袋など)を準備のこと。昼食には登山弁当が付く。 ※要申込み 定員:20名(最少催行人数12名)
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 剣山(集合:道の駅貞光ゆうゆう館、JR貞光駅でも可) |
住所: | 徳島県美馬郡つるぎ町貞光字大須賀11-1道の駅貞光ゆうゆう館 |
開催日: | 2018年08月02日 |
開催時間: | 08:00~17:00 |
開催備考: | 集合 8:00JR貞光駅/8:30貞光ゆうゆう館 |
料金: | 有料 |
料金備考: | 参加料9,400円(登山ガイド料・昼食・リフト代等込み) |
問い合わせ: | 0883-63-2066(美馬市観光有限会社) |
ホームページ: | http://www.town.tokushima-tsurugi.lg.jp/docs/217831.html |
備考: | 保険に加入しているが、ケガ、他に与えた損害等について主催者は一切責任を負わない |
ミャンマーの森林を探査せよ!
生物多様性の宝庫・ミャンマーはアジアのラストフロンティアとも呼ばれるように、多様性の解明がなされていない地域だった。今展では、同園とミャンマー林業省(現天然資源・環境保全省)が2000年から始めた植物多様性研究の成果を伝える。ミャンマーの大自然を、新種の植物標本など学術資料などを交えながら紹介。また、ミャンマーの市場やバンブーハウスを再現し、人々の豊かな暮らしに触れることができる。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 高知県立牧野植物園 |
住所: | 高知県高知市五台山4200-6 |
開催日: | 2017年12月09日~2018年05月06日 |
開催時間: | 09:00~17:00 |
開催備考: | 年末年始休園(12/27~1/1) |
料金: | 有料 |
料金備考: | 一般720円(高校生以下無料) |
問い合わせ: | 088-882-2601(高知県立牧野植物園) |
ホームページ: | http://www.makino.or.jp/ |
備考: |
絵本作家の太田大八さんの原画を展示
日本を代表する絵本作家の太田大八さんの生誕100年の年を記念して、『ブータン』(こぐま社)、『やまなしもぎ』(福音館書店)、『絵本西遊記』(童心社)、『かさ』(文研出版)などの絵本原画を展示する。また、やなせたかし編集の雑誌『詩とメルヘン』に掲載された太田さんの原画作品も紹介。多彩な作風で描かれた作品を楽しもう。4月28日(土)、29日(日・祝)にはワークショップも開催!
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 香美市立やなせたかし記念館・詩とメルヘン絵本館 |
住所: | 高知県香美市香北町美良布1224-2 |
開催日: | 2018年03月21日~2018年05月14日 |
開催時間: | 09:30~17:00 |
開催備考: | 火曜日休館(ただし、3/25~4/6、4/29~5/5は無休) |
料金: | 有料 |
料金備考: | 大人400円、中高生200円、小学生100円 ※アンパンマンミュージアムのチケットでも入館可 |
問い合わせ: | 0887-59-2300((公財)やなせたかし記念アンパンマンミュージアム振興財団) |
ホームページ: | http://anpanman-museum.net/exhibition/exhibition_category/marchen |
備考: |
全てのツアーが、当園自慢のスペシャリテ。
同園の個性豊かな職員が植物と園内の見どころを、さまざまな切り口とそれぞれの語り口でご案内。見頃の植物から高知の自然、牧野植物園の歴史など、「牧野植物園のスペシャリテ」をこの春、一緒にいかが? 期間中「春のガーデンツアー」に4回参加し、アンケートに回答すると、先着200名に景品のプレゼントあり!
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 高知県立牧野植物園 |
住所: | 高知県高知市五台山4200-6 |
開催日: | 2018年03月24日~2018年05月06日 |
開催時間: | 10:30~14:30 |
開催備考: | 開催日は期間中の土日祝と5/1・2 各日2回開催(10:30、13:30 各回1時間程度)。ただし、5月は各日3回開催(10:30、11:30、13:30)。荒天中止。 |
料金: | その他 |
料金備考: | 参加無料 入園料:一般720円(高校生以下無料) |
問い合わせ: | 088-882-2601(高知県立牧野植物園) |
ホームページ: | http://www.makino.or.jp/calendar03.html |
備考: |
地球を歩く写真家、石川直樹
世界をフィールドに活躍する写真家、石川直樹。石川は22歳で北極点から南極点までを人力で踏破、23歳で七大陸最高峰の登頂に成功するなど、世界を縦横に旅しながら写真を撮り続けている。今展では、北極や南極、世界第二位の高峰K2を捉えた代表的なシリーズに加え、旅で用いた道具類も展示し、その活動を総合的に紹介する。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 高知県立美術館 |
住所: | 高知県高知市高須353-2 |
開催日: | 2018年04月07日~2018年06月10日 |
開催時間: | 09:00~17:00 |
開催備考: | 初日は10:00からの開展式終了後より開場 ※最終入場は16:30 |
料金: | 有料 |
料金備考: | 一般1,100円、大学生800円、高校生以下無料 各種減免あり |
問い合わせ: | 088-866-8000(高知県立美術館) |
ホームページ: | http://moak.jp |
備考: |
知っていますか?追われゆく命があることを
人類社会の経済活動のもと、直接及び間接的な行為によって生息環境を破壊され、命を狙われる野生動物たちの懸命に生きる姿を撮影した貴重な写真を37点展示。中西氏によるギャラリートークを4月29日(日)・5月13日(日)の13時~14時に行う。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 越知町立横倉山自然の森博物館 |
住所: | 高知県高岡郡越知町越知丙737番地12 |
開催日: | 2018年04月07日~2018年06月10日 |
開催時間: | 09:00~17:00 |
開催備考: | 休館日は毎週月曜日(但し、祝祭日の場合翌日)※ゴールデンウィーク期間中(4/28~5/6)は無休。最終入館は16時30分。 |
料金: | 有料 |
料金備考: | 入館料:大人500円/高校・大学生400円/小・中学生200円(各20名以上の団体100円引き、高知県(高知市)長寿手帳・70歳以上250円、身がい者手帳を持つ人は無料) |
問い合わせ: | 0889-26-1060(越知町立横倉山自然の森博物館) |
ホームページ: | http://www.town.ochi.kochi.jp/yakuba/yokogura/info/1529.htm |
備考: |
絵金の絵馬を間近で見られる
京都での八月十八日の政変の波紋により、土佐においても、尊攘派・土佐勤王党への弾圧が強まった一八六三年。同年六月(旧暦)に絵金が描いた絵馬「小舎人五郎丸 曾我五郎図(土佐神社所蔵)」を展示する。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 絵金蔵 |
住所: | 高知県香南市赤岡町538 |
開催日: | 2018年04月10日~2018年07月01日 |
開催時間: | 09:00~17:00 |
開催備考: | 月曜休館(月曜が祝日の場合は翌火曜休館) ※最終入館は16:30まで |
料金: | 有料 |
料金備考: | 大人500円 高校生300円 小・中学生150円 ※15名以上の団体は各料金から50円引き |
問い合わせ: | 0887-57-7117(絵金蔵) |
ホームページ: | http://www.ekingura.com/ |
備考: |
幕末維新の重要事件の資料を多数展示!
中岡慎太郎館の収蔵品を用いて、幕末維新の重要事件をたどる内容の企画展。第1段は、ペリー来航から八月十八日の政変までの歴史を振り返る。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 中岡慎太郎館 |
住所: | 高知県安芸郡北川村柏木140番地 |
開催日: | 2018年04月13日~2018年06月25日 |
開催時間: | 09:00~16:30 |
開催備考: | 火曜日休館(火曜日が休日の場合は、その翌日)、ただし5/1(火)は開館し5/7(月)休館。 |
料金: | 有料 |
料金備考: | 入館料:一般(高校生以上)500円、小中学生300円 団体(20名以上)は各100円割引 無料…北川村民、身体障がい者手帳1・2級所持者とその介護者1名 |
問い合わせ: | 0887-38-8600(中岡慎太郎館) |
ホームページ: | http://www.nakaokashintarokan.net/ |
備考: |
維新の魁吉村虎太郎に思いを馳せて
維新の魁 吉村虎太郎が脱藩した時、通ったとされる「津野山古道」を春の陽気に包まれながら歩く。お昼は吉村虎太郎邸で自慢の食事に舌鼓、食後には津野町観光ガイド「てっぺん四万十風の会」会長の熊田光男氏による記念講演が開かれる。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 津野町東津野B&G海洋センター(集合) |
住所: | 高知県高岡郡津野町芳生野甲200−5 |
開催日: | 2018年04月22日 |
開催時間: | 09:30~14:00 |
開催備考: | 受付9:00~9:30 |
料金: | 有料 |
料金備考: | 3000円(昼食、保険代込) |
問い合わせ: | 0889-62-2601(吉村虎太郎邸) |
ホームページ: | http://tsuno-yoshimura-torataro.com/ |
備考: | 天候などで中止になる場合は、連絡あり。 |
牧野富太郎の誕生日を植物園で過ごそう!
植物学の父、牧野富太郎博士。その生誕日を記念し年に一度の無料開園が行われる。「牧野富太郎と行く植物観察ツアー」や「標本庫見学ツアー」など、博士の誕生日ならではの特別イベントがもりだくさん! カフェ、レストランではマキノの日限定メニューも。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 高知県立牧野植物園 |
住所: | 高知県高知市五台山4200-6 |
開催日: | 2018年04月24日 |
開催時間: | 09:00~17:00 |
開催備考: | |
料金: | 無料 |
料金備考: | 無料開園 |
問い合わせ: | 088-882-2601(高知県立牧野植物園) |
ホームページ: | http://www.makino.or.jp/index.html |
備考: | 悪天候の際は、イベントを中止、または内容を変更する場合あり。 |
球体関節人形グループ展
県内で球体関節人形を中心に制作活動を続けている、あだち杏創作人形教室の創作人形展。粘土のかたまりから、一体ずつ、時間をかけて制作した創作人形、約40体が展示される。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 旧青山文庫 |
住所: | 高知県高岡郡佐川町上町佐川文庫庫舎 |
開催日: | 2018年04月25日~2018年04月30日 |
開催時間: | 10:00~17:00 |
開催備考: | 最終日15時閉場 |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0889-22-1110(佐川町教育委員会) |
ホームページ: | |
備考: |
初夏に花を咲かせるヒトツバタゴ
初夏、まるで枝に雪が降り積もるように、真っ白な花を咲かせるヒトツバタゴ。毎年開花期には、南園でひときわ目を引く人気の樹木だ。ヒトツバタゴは「なんじゃもんじゃ」と呼ばれるほか、自生地のひとつ・対馬では、静かな海面を白く照らすことから「海照らし」とも呼ばれている。このヒトツバタゴの白く美しい夜の姿を見られる夜間開園を今年も開催。音楽演奏や温室や伝統園芸植物観賞棚、温室の夜間公開も行われる。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 高知県立牧野植物園 |
住所: | 高知県高知市五台山4200-6 |
開催日: | 2018年04月28日~2018年04月30日 |
開催時間: | 09:00~21:00 |
開催備考: | 17:00以降雨天の場合中止。3日間とも雨天の場合のみ、5月1日(火)に延期。 |
料金: | 有料 |
料金備考: | 入園料:一般720円(高校生以下無料) |
問い合わせ: | 088-882-2601(高知県立牧野植物園) |
ホームページ: | http://www.makino.or.jp/calendar03.html#hitotsubatago |
備考: |
「HUNGRY DAYS」シリーズ原画展
日清食品カップヌードルのTVCM「HUNGRY DAYS」シリーズの原画展。そのキャラクターデザインをしているのが高知県出身のまんが家・イラストレーターの窪之内英策だ。原画がアニメーションになるまでの過程なども紹介する。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 横山隆一記念まんが館 |
住所: | 高知県高知市九反田2-1 |
開催日: | 2018年04月28日~2018年07月01日 |
開催時間: | 09:00~18:00 |
開催備考: | 休館日 毎週月曜日(祝日休日の場合は開館) |
料金: | 有料 |
料金備考: | 一般 前売り800円(当日1,000円)/団体800円 大学生・専門学生 前売り600円(当日800円)/団体640円 中学生・高校生 前売り400円(当日600円)/団体480円 ※小学生以下無料 |
問い合わせ: | 088-883-5029(横山隆一記念まんが館) |
ホームページ: | http://www.kfca.jp/mangakan/?p=1525 |
備考: |
GWはかっぱ館で楽しもう!
海洋堂かっぱ館では、ゴールデンウィークイベントを開催する。5/3(水)苔玉教室11時~・13時~。(予約も可能 参加人数各8組まで)。5/4(木)・5/6(土)かっぱの小道具スタンド、ネームプレート作り体験教室(随時受付)10時~12時・13時~15時。 5/5(金)竹とんぼ教室(随時受付)10時~12時・13時~14時30分。その他、地元の方達が作る食べ物の屋台もある。GWはかっぱ館で楽しもう!
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 海洋堂かっぱ館 |
住所: | 高知県高岡郡四万十町打井川685 |
開催日: | 2018年04月28日~2018年05月06日 |
開催時間: | 10:00~15:00 |
開催備考: | 会期中の開催日は4月28日(土)、29日(日)、5月3日(木)~6日(日) 開催時間は5月3日(木)は11:00~/13:00~、5月4日(金)、6日(日)は10:00~/13:00~、5月5日(土)は10:00~/13:00~ ※日によって開催内容異なる |
料金: | 有料 |
料金備考: | 5/3・4・6日の体験教室は参加費500円・他イベント参加費無料(入館料別途あり) |
問い合わせ: | 0880-29-3678(海洋堂かっぱ館) |
ホームページ: | http://ksmv.jp/kappakan/20171119-2251 |
備考: |
いごっそ魂、ここに見たり。
「これこそ土佐人」のイメージを全国に広めた豪快でユニークな祭り。祭りのメインは大杯になみなみとそそがれた「おらんくの酒」を一気に飲み干す「大杯飲み干し大会」。3年連続で優勝すると酒豪博士の認定書が授与されるそう。我こそはと思う方はぜひ参加してみては。当日は出店等もあり、家族そろって楽しめる。 ※会場内は無料で利用できるテント席なし。チケット(テント席)のみ
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 香南市赤岡町の赤岡海浜 |
住所: | 高知県香南市赤岡町 |
開催日: | 2018年04月29日 |
開催時間: | 10:00~15:00 |
開催備考: | 大杯飲み干し大会への参加は抽選、希望者は当日9:30~10:00までに本部席まで |
料金: | 一部有料 |
料金備考: | チケット(テント席)一人2,800円(お酒2合、どろめ汁、どろめぬた、座席料含む) |
問い合わせ: | 0887-57-7520(土佐赤岡どろめ祭り実行委員会 ※チケットの購入は香南市商工会へ(0887-54-3014)) |
ホームページ: | http://www.city.kochi-konan.lg.jp/life/dtl.php?hdnKey=2679 |
備考: |
カブトムシ博士になろう!
カブトムシの飼い方を教わろう。参加者全員にカブトムシの幼虫がプレゼントされる。習ったことを実践し、立派な成虫のカブトムシに育てよう。対象は12歳以下の先着150名。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | わんぱーくこうちアニマルランド |
住所: | 高知県高知市桟橋通6-9-1 |
開催日: | 2018年04月29日 |
開催時間: | 09:00~10:30 |
開催備考: | 9:10、9:40、10:10の3回に分けて開催 ※アニマルランド入り口案内所前にて9:00から整理券を配布 |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 088-832-0189(わんぱーくこうちアニマルランド) |
ホームページ: | http://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/17/1712/animal/index.htm |
備考: |
GWも楽しいイベントがいっぱい!
高知県立のいち動物公園オリジナルキャラクターのダンちゃん・マキコちゃんのパレード、カブトムシ教室や動物クイズラリーを行うほか、高知の地場産品グルメを集めた「うまいもの市」が行われる。さらに、江戸家小猫さんの動物ものまねライブと動物鳴き声コンテスト、バルーンアートショーや吹奏楽、オカリナ演奏など、さまざまなステージイベントも実施! ※イベントにより開催日時が異なるため詳細はホームページを参照
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 高知県立のいち動物公園 |
住所: | 高知県香南市野市町大谷738 |
開催日: | 2018年04月29日~2018年05月06日 |
開催時間: | 09:30~16:30 |
開催備考: | 開園時間9:30~17:00(入園は16:00まで) ※16時過ぎからは見られない動物もあり ※5/1(火)・5/2(水)も開園するが、動物のお食事タイム以外のイベント実施予定なし |
料金: | その他 |
料金備考: | 入園料:大人460円、18歳未満・高校生以下:無料、団体(有料20名以上):360円(2割引)、年間入園券(1,540円) |
問い合わせ: | 0887-56-3509(高知県立のいち動物公園) |
ホームページ: | http://www.noichizoo.or.jp/ |
備考: |
土佐和紙がドラゴン広場の館内を彩る
土佐市の伝統産業である土佐和紙がドラゴン広場の館内を美しく彩る。伝統の技を活かした多種多様な和紙をお楽しみに。またこどもの日イベントも同時開催! tosa city brassによる音楽演奏(4月30日のみ)や、木の玉プール、土佐和紙こいのぼり作りなど、催し物も盛りだくさん! ※内容は一部変更になる場合あり
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 土佐市ドラゴン広場 |
住所: | 高知県土佐市高岡町甲2116-3 |
開催日: | 2018年04月30日~2018年05月05日 |
開催時間: | 11:00~15:00 |
開催備考: | 土佐和紙のれん展示:4月9日(月)から イベント開催日時:4月30日(月・祝)~5月5日(土)11時~15時 |
料金: | 一部有料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 088-879-9000(土佐市ドラゴン広場) |
ホームページ: | http://doragonhiroba.com/ |
備考: |
直径2mの大鍋で作る絶品うるめのつみれ汁
毎年宇佐しおかぜ公園にて開催される「宇佐大鍋まつり」。四国最大級、直径2mの大鍋でつくる「うるめのつみれ汁」が目玉の漁師町ならではのこのお祭り。会場ではフリーマーケットの出店や、鰹のタタキや地場産品の販売の他、ベリーダンスや、よさこい踊りなどたくさんの催し物も予定されている。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 宇佐しおかぜ公園 |
住所: | 高知県土佐市宇佐町宇佐2752-7 |
開催日: | 2018年05月03日 |
開催時間: | 10:00~15:00 |
開催備考: | 小雨決行 |
料金: | 無料 |
料金備考: | 入場無料 |
問い合わせ: | 088-852-7679(土佐市役所未来づくり課商工係) |
ホームページ: | http://www.city.tosa.lg.jp/life/detail.php?hdnKey=1459 |
備考: |
狐の嫁入り行列があらわれる
好評につき、今年も宵の赤岡に狐の嫁入り行列があらわれる。赤岡名物中日そばやごはんたいやき、各種スイーツなどのオープンカフェや絵金蔵延長開館(18時半まで、入館締切18時)や手作りランプ広場などお楽しみ盛沢山! 絵金蔵入館者限定で狐のお面づくりも。狐たちが練り歩く夜、狐のお面をつけて町に繰り出そう! ※カメラマンの方は絵金蔵ブログを参照の上での撮影を
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 香南市赤岡町本町通り ほか |
住所: | 高知県香南市赤岡町本町 |
開催日: | 2018年05月03日 |
開催時間: | 18:00~21:00 |
開催備考: | |
料金: | 一部有料 |
料金備考: | 絵金蔵入館の場合は、大人500円、高校生300円、小中学生150円 |
問い合わせ: | 0887-57-7117(絵金蔵) |
ホームページ: | http://www.ekingura.com/ |
備考: |
高知県内外の手作り作家100ブース集合
高知県内外の手作り作家・100ブースが集まり、展示販売を行う。年に2回の西日本最大級の室内マーケットへ、今年もでかけよう!
食も!文化も!伝統も!高知を堪能!
アクトランド3周年を記念して、「食も!文化も!伝統も!高知を堪能!」をコンセプトに、ダンスSHOW、よさこい踊り、歌や演奏、マジックショー、ミニ四駆教室など、楽しいステージを行う。さらに、地元高知の野菜のマルシェやおいしいメニュー販売もあり。GWは家族揃ってアクトランドに遊びに行こう!
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 創造広場「アクトランド」 |
住所: | 高知県香南市野市町大谷928-1 |
開催日: | 2018年05月03日~2018年05月05日 |
開催時間: | 10:00~17:30 |
開催備考: | |
料金: | 無料 |
料金備考: | 参加無料 ※施設内の各展示館を観覧する場合には入館料が必要 |
問い合わせ: | 0887-56-1501(創造広場「アクトランド」) |
ホームページ: | http://actland.jp |
備考: |
動物園の裏側を探検
普段はみられない動物園の裏側を飼育スタッフが案内してくる。3日と4日は動物園の台所、5日はクマ舎バックヤードツアー、6日は動物園の病院をそれぞれ探検。今年のゴールデンウィークは動物たちについて詳しくなろう。 定員:先着20名
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | わんぱーくこうちアニマルランド |
住所: | 高知県高知市桟橋通6-9-1 |
開催日: | 2018年05月03日~2018年05月06日 |
開催時間: | 13:30~14:00 |
開催備考: | |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 088-832-0189(わんぱーくこうちアニマルランド) |
ホームページ: | https://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/17/1712/animal/ |
備考: |
美しい茶畑をウォーキング
お茶所津野町の美しく手入れされた茶畑をウォーキング! お茶摘み体験、新茶釜炒り体験なども実施する。ウォーキング後はせいらんの里の好評のランチビュッフェをいただこう。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 津野町布施ヶ坂(集合:満天の星加工所 駐車場) |
住所: | 高知県高岡郡津野町船戸4939 |
開催日: | 2018年05月12日 |
開催時間: | 09:00~14:00 |
開催備考: | |
料金: | 有料 |
料金備考: | 2000円(ランチビュッフェ込) |
問い合わせ: | 0889-62-2258(津野町教育委員会) |
ホームページ: | |
備考: |
四国の右下で波とアスリートが一体に
2021年開催の「ワールドマスターズゲーム2021関西」において、オープン競技としてサーフィンが徳島県海陽町で実施される。今大会は、それに向けた競技力の向上及び機運醸成を図るために行われるもの。スーパービギナークラスからオープンクラスまで様々なクラスで、実力・性別・年齢ごとに分かれて競う。美しいの海を舞台に披露される高度な技に、あなたもきっと目を奪われる。 エントリー期間:4月9日~4月26日
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 生見サーフィンビーチ |
住所: | 高知県安芸郡東洋町生見 |
開催日: | 2018年05月26日~2018年05月27日 |
開催時間: | --:--~--:-- |
開催備考: | 選手集合時間6:00 ※波の状況次第で、徳島県海陽町宍喰ポイントで実施する可能性あり |
料金: | 一部有料 |
料金備考: | 出場者は、エントリー費6000円 ※観戦無料 |
問い合わせ: | 0884-26-1563(ローカルエナジーサーフショップ) |
ホームページ: | http://www.nsa-surf.org/match/%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%8F%B3%E4%B8%8B-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA-for-kansai-world-masters-games-2021/ |
備考: | 主催:徳島県サーフィン連盟 |
土手一面の約19,000株のあじさい街道
野市町西佐古から父養寺までの1.2km土手一面におよそ19000株のあじさいが咲く。ボリュームのあるあじさいが美しく彩る様は圧巻。 6月の土日は地元農家で採れた新鮮野菜などを販売する産直市「あじさいのいち」も開催。
詳細データ | |
---|---|
イベント会場: | 香南市野市町 父養寺~西佐古 |
住所: | 高知県香南市野市町父養寺 |
開催日: | 2018年06月上旬~2018年06月下旬 |
開催時間: | 09:00~17:00 |
開催備考: | 例年の見頃は6月上旬~下旬 |
料金: | 無料 |
料金備考: | |
問い合わせ: | 0887-56-5200(香南市観光協会) |
ホームページ: | http://www.kounan-navi.com/ |
備考: |